黒坂へ・・・(プロローグ1)

ぷー.

2010年10月06日 19:02

10月1日~10月4日、山梨県笛吹市の黒坂オートキャンプ場へ行った時のレポートを掲載します。


昨年、長野市の戸隠キャンプ場で行われたSPW2009に参加して、ソロでも車中泊をすれば何とか遠くまで行けるという自信を持ったことから、アタマの中でいろんな事が浮かんでいました。
SPW関連でいえば、SPW朝霧高原みたいなイベントに参加すれば富士山を眺めながらキャンプ出来るわけで、それだけでも気分はいいだろうな~って思ってたんです。
その時は四半期決算業務の準備や採用や退職の手続き等のために今年は参加出来ませんでしたけどね。

いつの頃からか、片添つながりで山梨県笛吹市にある黒坂オートキャンプ場の管理人をしてるマンキーとコメントのやりとりしているうちに是非行ってみようと思っていたのですが、それが実現可能だと思ったのはSPW戸隠に行って自信を付けた頃からでしょうか・・・
予約せずにいきなり行ってみようと思ったりもしたのですが、もし、予約でいっぱいだったら・・・ということを考えて早めに予約を入れました。
9月、10月の連休を絡めれば連泊も出来たのですが、連休中は利用者が多いことと、10月の連休は四半期決算処理の最中で休日出勤も有り得ることから連休と連休の間にした次第です。
今回のキャンプはちょうど四半期決算の真っ只中ということもあり部長に相談したのですが、部長は遊びごとに関しては良き理解者で、資料がσ(・_・)のところに届く間に行ってくるのだから・・・と、あっさりOKを出してくれました。
こういう部長がいてくれると有り難いですね。
なおっぺにも山梨へ行く旨を話したら、昨年の実績があるからということで、NGを出されることはなかったです。
ホントに感謝、感謝です。

ルートの確認や大まかなことは予約を入れた時から準備を進めておりました。
そうしたら、つぼちゃんが9月の連休を利用して黒坂オートキャンプ場に行かれたわけで、これはビックリしました~
つぼちゃんのレポートはこちら
思わず「先に行っちゃったね~♪」って呟いてしまいました。(笑)
つぼちゃんのレポートは食いつくように読んでいました。
ブログを読んでいる人にビックリさせてやろうとずっとナイショにしていたのですが、コメント入れるときにはどうしてもそのへんを匂わせるようなニュアンスで書いていたような気がします。

そして、10月1日、午前中のうちに買い物を済ませて、食材の下ごしらえを済ませて燃料を満タンにして出発したと思いきや、上着を忘れてしまいました。
この日は10月に入っても暑くて、上着をクルマに積むのを忘れていたんです。(o_ _)o
まあ、σ(・_・)の周りでは上着なんて要らないじゃんって言う人も多いでしょうけどね。
一応、念のためです。(笑)


CDチェンジャーに90年代のお気に入りのJ-POPをセットして15:00に宮島SAを出発!
天気もいいし、気分も最高です♪

あまりにも気分がノリノリでこんなスピードになってたこともありましたが、調子がいいときにどんどん先に進んでおかないとね・・・
平日は通行量も少ないため、自分のペースで走れるのがいいですね。
そんなこんなで岡山県を通過、兵庫県に入りました。
クルマの調子もいいし、σ(・_・)の調子もいいし、順調に東へ向かっていました。


夕陽を背に受けながらひたすら東へ・・・
ドアミラーに見える夕焼け空がきれいでした。^^
そして、三木SAが近づいた頃に最初の休憩をとることにしました。
出発してからちょうど3時間経ったころです。
いつもはトイレ休憩したくなくても、ここで休憩するんですけどね。
まあ、どっちにしてもここで休憩することになってたと思います。(o_ _)o




雲の形もすごいけど、ここから見る景色が好きなんです。^^

順調にここまで来ましたがここまでは結構長く感じていました。
しかし、ここから先は大阪→京都→名古屋と大都市が続くので、いい意味で気分転換が出来て遠く感じなくなるんです。
σ(・_・)だけかもしれませんけどね。^^;
早く恵那峡SAに着いて晩ごはんが食べたいなという思いが強かったです。(笑)



【つづく】


あなたにおススメの記事
関連記事