最高のSaturday Morning!
10月22日~10月23日、廿日市市津田の岩倉ファームキャンプ場へ行った時のレポートを掲載します。
4:00前に意識を失って、6:30まで爆睡状態のσ(・_・)でしたが、2時間半の睡眠時間では疲れが取れるわけもなく・・・(笑)
結局、外でkarenさんをはじめ、何人かの方がσ(・_・)のテント付近でおしゃべりしているのが聞こえていたのでテントの外へ出ました。
すると・・・いきなり朝ビーのサービス!!
実際はアルコール度数0.00%のノンアルコールビール。
今までのノンアルコールビールの中では一番美味しかったかな~(笑)
飲みながらおしゃべりしていましたが、みんなの視線は第2キャンプ場の方を向いてました。
なぜか・・・?
決してσ(・_・)のジムニーを見ていたのではありません。(o_ _)o
決してひこさんのGoLiteのシャングリラ3を見ていたのではありません。(o_ _)o
7:00にJAのトラック&軽トラの集団が来られたんです。
どうやらイベントで第1キャンプ場を使いたかったらしく、キャンプ場の管理人に話したそうです。
「予約がないんだから早い者勝ちよ」って管理人さんは言って、第2キャンプ場に設営を始めたんだそうです。
夜な夜ながなければ第1キャンプ場を楽々と確保できたでしょうに・・・^^;
まさかまさかの出来事だったみたいで、JAの職員の方も第1キャンプ場を見てました。
今回の事を教訓にJAの職員の方たちは今度からは木曜日から設営するようになるかもしれません。(笑)
第1キャンプ場の全景を撮ろうとしたんだけど、全部入りきりませんでした。^^;
写真の左側にもテントが設営されていました。
これじゃあ、キャンプ場利用客も入れませんよね。
というわけで・・・3枚に分けて撮ってみました。^^;
こぢんまりしたσ(・_・)のサイト、ジムニーとコールマンのツーリングテントがいい感じです。
オカちゃんはNewマシンで登場!
テントは既に片付けていましたが、コンパクトな荷物はホントに凄いです。
7:30には恒例の管理人さんの放送が・・・
誰も未払いで帰ったりしませんから安心してって言ってるんだけどね。(笑)
ついつい放送してしまうんだそうです。
まあ、このシーンも
夜な夜なならでの光景です。
起きている人たちで食器の片付け。^^;
洗わないと朝ごはんが食べられないし・・・(笑)
σ(・_・)はすすぎ洗いしたシェラカップやスプーンを乾いたタオルで拭きました。^^;
ロミさんのランドクルーザー40と青ペグさんのジムニーに試乗させてもらいました。
やっぱ、クルマ遊びはMT車に限りますね。
σ(・_・)のはATだから走るということに関しては全然面白くないんですが、青ペグさんが試乗したいとのことで試乗してもらいました。
オカちゃんは早々と朝食タイム・・・^^
このスタイルもなかなかいいもんです♪
ちょっと他のところに目をやると・・・自転車談義です。
hide884さんが持ってきた自転車を囲んで話が弾んでいましたね。
特にBauerさん・・・(笑)
そうこうしているうちに集合写真の時間になりました。
まずは・・・てるゆきさんのカメラで普通に1枚♪
続いて・・・やすきちさんのカメラで1ポーズ目(夜な夜なジャンプ)、TAKE 5?(笑)
最後は・・・やすきちさんのカメラで2ポーズ目(
LOVE注入♪)、これは1回目でバッチリ!!
というのも、popyさんの直々の演技指導がありましたからね・・・
今回は紙飛行機飛ばしのイベントを用意していたのですが、岩倉でゆっくり出来ない方がいらっしゃったので、今回はやりませんでした。
それでも楽しい時間は過ぎていくんです。(笑)
宴会の時に出そうと思って出さなかった、
なんちゃってチリビーンズをみんなに振る舞いました。
鶏肉、ジャガイモ、にんじん、タマネギ、水煮大豆、マッシュルームをホールトマトと白ワインで煮込んで、チリパウダーを入れて少しピリ辛にしてみました。
仕上げのパセリは自家製・・・
なかなか好評でおかわりしてくれた人もいらっしゃって、喜んでいただけてホントに良かったです。
残して帰ったら後が大変なので、σ(・_・)もおかわりしました。
大豆がたくさん入っているので、腹持ちもよかったです。^^
hide884さんとBauerさんの自転車談義はず~っと続いてましたね。
それだけ魅力的な自転車なんですよね~
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
青ペグさんを囲んでスノーピークのローチェア30について談義が始まりました。
こうやったらあぐらを組みやすいでしょ?ってことで・・・
本来のひじ掛けの1/3をカットした木材を取り付けてありました。
この時、にっく18さんといろんな話になったんだけど、その内容はあえてナイショにしときます。(笑)
昼ごはんはにっく18さんがホルモンうどんと焼きそばを作ってくれました。
焼きそばは唐辛子めんを使ってソースは焼きそばソースがなかったのでウスターソースを代用。
ホルモンうどん(写真左)も焼きそばもどちらも美味しくいただきました♪
焼きそばの出来の良さににっく18さんも思わず記念写真。(笑)
こうして金曜日から始まった夜な夜なWAYも終焉を迎えました。
まはろさん&にっく18さんは後泊するということで、15:00すぎに岩倉を後にしました。
アッという間の2日間でしたが、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
少々夜更かししても大丈夫だったカラダも年を重ねるごとに回復が鈍っていく様子が自分でもわかっていましたが、それでもやっぱり夜な夜なキャンプは最高ですね。
いつもの人&初めての人、みんなで美味しい料理を食べながら美味しいお酒、そして楽しいおしゃべり・・・
これで、気持ちをリセットして週末家族サービスにも力を注入できるわけです。(笑)
遠くは西は山口県宇部市・防府市方面から、東は岡山市からの参加、その気持ちがとても嬉しかったです。
実行委員長のpopyさんに代わりお礼申し上げます。
なお、次回は桜の季節・・・第4回夜な夜なWAYを開催する予定です。
実行委員長のpopyさんもいろいろ新しい事を企画しています。
σ(・_・)も出来るだけお手伝いするようにしたいと考えております。
【つづく・・・】
(○'ω'○)ん?
まだネタがあるんだ・・・(o_ _)o
あなたにおススメの記事
関連記事