ジムニーの冬支度

ぷー.

2010年10月31日 16:05


今日で10月も終わり。
これからのシーズンのキャンプに向けて、クルマに取り付けておきたいモノがあったので、今日は特に用事もなかったことだし小雨の降る中、ゴソゴソやってました。


取付完了後の運転席周りの写真を・・・
両橋のパーツは以前、にっく18さんに取り付けてもらったブースト計とATシフトコントローラー。
今回取り付けたのは真ん中の四角くて細長いメーターです。


時計&温度計&電圧計がセットになったメーターです。
ジムニーには時計が付いていません。^^;
ナビを表示しているときには時刻が表示されるからいいんだけど、音楽を聴いたりテレビを観ているときは時刻を見ようと思ってもいちいちタッチパネルで時刻を確認していました。
これからは一目で時刻を確認できます。

まあ、これはどちらかといえばどうでもよかったのですが、肝心なのは温度計と電圧計。

特に温度計についてはクルマの中の温度よりも外の温度が知りたかったというのがありました。
今までは冬キャンプに行く時は道路に設置された温度計で外の温度を確認するだけでした。
これからは随時外気温を確認することが出来るので、道路の状況を把握するのにより便利な機能を備えることが出来ました。


今回の取り付けで一番気を遣ったところ・・・それは外気温のセンサーのコードをなるべく外に見えないようにすることでした。
ボディとドアはコードが傷まないようにチューブを付けて両サイドを留めておきました。
これでたぶん大丈夫かな~^^;


一番考えたところはセンサーの取り付け場所。
センサーが雨にぬれにくくて、夏の日差しでボディの熱を吸収しないような場所ですが、いろいろ考えた結果、ドアミラーの付け根にしました。
この場所がホントに良かったかどうはわからないけど、他にもっといい場所があったら教えていただければ助かります。


電圧計・・・これも欲しかった機能です。
それじゃなくても結構バッテリーの消耗が激しくなってきた昨今なので、12V→100Vに変換していろんな電気製品を使うσ(・_・)にとってはバッテリーの消耗は非常に気になるところでした。
今のところ、バッテリーの状態は非常に良さそうですね。

これでひとまずσ(・_・)が出来る冬支度は終わりです。(笑)


あなたにおススメの記事
関連記事