今一度考えてみる
東北関東大震災の後、計画停電等でラジオ、懐中電灯、乾電池の需要が高まって、それに伴って地方でも東京に住んでる家族や知人に物資を送るために、また地震の時のためにと購入する人が多く品薄状態になっているのは言うまでもありません。
ただ、キャンプ・登山・釣りなどアウトドアを楽しんでる人においては乾電池ランタンを持ってる人が多いでしょうから灯りについては乾電池さえあれば何とか停電中でも暗闇を解消することが出来ますよね。
たまたまYahooオークションを見ていると、乾電池が品薄ということもあり、オークションの乾電池の出品に対して入札がたくさんされています。
特にコールマンのクアッドLEDランタンはメーカー小売価格をはるかに超える金額で入札されていますが、落札価格はどれも2万円前後
即決金額を見ると4万円とか、もう無茶苦茶です。
たしかに家族4人が使うにはこれひとつで便利がいいのですが、このランタンに4万円って・・・
まあ、入札される人の考えもあるでしょうけどね。
灯りだけなら懐中電灯でいいわけだし、ちょっといろいろ考えてしまう今日この頃です。
【追記】
GENTOS(ジェントス) エクスプローラーも高値で取引されています。
ついこの前まで3,000円を切る金額で売っていたのにね・・・
関連記事