乾電池が不足している今・・・
3月11日に発生した東北太平洋沖地震、および、関東地区の計画停電の影響で乾電池の需要が増えており、広島でもσ(・_・)が行ってみたお店にも単1形は在庫がありません。
単2形もほとんど在庫がない状況です。
単3形はたくさんあるのでスペーサーがあれば単1形or単2形にも使えるのですが、そのスペーサーも在庫がない状況です。
以前はダイソーでもたくさん売っていたんですけど、今はまったく在庫がないですね。
我が家でも日常生活でガステーブル、石油ストーブで単1形を使ってますが、毎日使ってるモノなのでいつかは電池切れが生じてしまいます。
自作スペーサーの記事をNETで見かけますが、今回は長期化が予想されることから、こういう事態が収束してもキャンプ等で使えるように、身の周りにあるしっかりした材料を使って作ってみようかなと思っておりました。
ちなみに乾電池の規格は
単1形 直径:34.2mm 高さ:61.5mm
単2形 直径:26.2mm 高さ:50.0mm
単3形 直径:14.5mm 高さ:50.5mm
3月29日、たまたま楽天のサイトで販売していたスペーサーを購入出来たので、今すぐ自作する必要はなくなりました。
でも、スペーサーがどこでも売ってるわけではないので、今回購入したスペーサーが足りなくなったら自作することとします。
それまで単1形が店に出るまではこれでしのぐことにします。
あなたにおススメの記事
関連記事