岩倉ファームオートキャンプ場(10/14)

ぷー.

2006年10月15日 07:27

こにちゃん&かずくんのファミリーと9:00にガソリンスタンドで待ち合わせてましたが、
途中、女房が忘れ物に気づき、慌てて家に引き返すことになりました。
これは何か起こりそうだな・・・と思わせましたね。
このために合流してから15分遅れで出発することになりました。
途中コンビニで買い物をしたので現地に着いたのは10:00、その時には1組だけ来られてました。

あまりにもだだっ広いところだったので、
かえってどこに設営しようかって選ぶのに時間がかかってしまいました。^^;
いつもは小川がある側を選んでましたが、今回は反対側の遊具が見えるところにしました。
   

デイキャンプなのでタープだけ設営して、今回はかずくんがバーベキューの係だったので、
火おこしをしてるのを眺めながらのんびりしてました。(笑)
ちびたちに「まつぼっくり」を拾ってきてもらったんですが、あれって着火材よりも火の付きが良く、
簡単に木炭に火を付けることが出来ました。

その後、ちびたちは虫を採りに行ったり、小川へメダカを捕りに行ったり・・・
全然親が付いて行かなくても良くなったので、ものすごくラクでしたね。^^
戻ってきたら「肉食わせろぉ~~!!」とちびたちがうるさいのなんのって
バーベキュー担当のかずくんはさっそく肉を焼き始めました。
まだごはんも炊けてないんですけどね。^^;

  ←ホントに肉だけ食ってます・・・(笑)

  慌ててごはん&シチュー作り

ごはんが出来上がって、食べ終わったらちびたちはさっさと遊びに出かけていきました。(笑)
用意していた肉はアッという間になくなってしまいました。
かずくん、痛恨の作戦ミス。
ソーセージを用意していたんですけど、一番先に焼くのを忘れてました。。。^^;

    

大人たちはシーフードとホルモン、サイコロステーキを食べることになりました。(笑)
カレー風味のシチューも出来上がり、大人たちの時間がやってきました。^^

  

σ(・_・)はアサヒの「プライムタイム」をチョイス。
一般のビールと比べると少々高かったですが、テレビのCMじゃないけど、永ちゃん風に
「最高!!」
あれはサントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」でしたね・・・(笑)
銀座カクテルマンゴーは女房がチョイス。
これも一般的に販売されてるカクテルよりは少々高かったですけど、
銀座のお上品な味がしました。^^

    

こうしてまったりとした時間が過ぎていきました。
こんなにあって大丈夫?って言っていた食材もきれいになくなりました。^^
管理棟のおじいさんより栗をいただきました。
すぐに塩茹でしてから食後にと思って作っていた焼き芋と一緒にちびたちに食べさせました。

かずくんは少々お疲れ気味だったのか、
ごはんを食べ終わると眠たくなってきたので、コットを組み立てて横になってもらいました。
気持ちよさそうに寝てましたね~(笑)
かずくんが寝てる間、3人でおしゃべり・・・これがまた話が弾む弾む



締めくくりはコーヒー。
初登場のコールマンのパーコレーターで作ってみました。
出来は・・・?
最初は抽出の時間が短かったために薄いコーヒーとなりましたが、
再度抽出して何とか風味豊かなコーヒーが出来上がりました。
フタの部分が透明じゃないから出来上がってるコーヒーの状態を見れなかったんですよね。
今回は一発でうまくいきませんでしたが、次回は大丈夫でしょう。^^

こうして16:30頃から撤収作業に入りましたが、17:00ごろには半袖シャツでは肌寒い状況で、
泊まりのグループは早々と焚き火を始めていましたね。
18:00にキャンプ場を出たのですが、泊まったグループは2組のようでした。
こうしてのんびりデイキャンプが出来るのも
岩倉ファームオートキャンプ場の良いところかもしれません。
チェックアウトの時間ってないですからね。^^;

またやろうねって言って解散しましたが、
ここでなら11月とかでも焚き火しながらデイキャンプが出来そうですね。。。
ホントに楽しいひとときでした。^^

あなたにおススメの記事
関連記事