田舎はいいもんだ・・・^^ (11/5)

ぷー.

2006年11月06日 06:27

10月下旬に安芸高田市吉田町にいる親戚のおじさんから連絡がありました。
「昨年はダメじゃったけど、今年は柿がいっぱいなっとるけぇ、もぎにきんさい!」
これを標準語にすると
「昨年はダメだったけど、今年は柿がいっぱいなっているから、採りにきなさい!」
って感じでしょうか・・・^^

1年おきに柿がたくさん実を付けるんですよね。
それで、本日行くことになりました。^^;
  

着いたらすぐ柿の木へ案内されてビックリ!!
さっそく柿の収穫をおこないました。^^
ちびたちは木に登って柿を採りたかったようですが、おじさんに注意されたので、
柿を受け取る役目にまわりました。(笑)

子どもの頃は竹の先っぽに溝を作って、そこに柿の木の枝を挟んで柿を採ってましたが、
最近はアルミ製のいい道具があって、枝を切っても柿は落ちないんですよ。^^;
どこかのテレフォンショッピングで売っていたアレ、おじさんちにあったんですよね~(笑)
ホントに便利が良かったです。^^



採りはじめて15分でこんな感じ・・・^^
結局30分かけてダンボール2箱分の収穫でした。

   

柿も2種類あって、富有柿と西条柿の両方とも収穫しました。
味は・・・どちらも甘いのですが、西条柿の方が甘いとのことでした。
カラスが来てどちらの柿を食べるのか観察していたら、西条柿の方を食べているんだとか・・・(笑)
カラスも美味しい方を良く知ってるって感じでしょうか。^^;
柿の他にも畑に植えてあったいろんな野菜を収穫し、持ち帰ることにしました。

   

ホントにちびたちが遊ぶには何もないところでしたが、ちびたちは畑の周りを走り回ってましたよ。
我が家の周りでは畑と言ってもこんなに広い畑はありませんからね、^^;
目にするモノすべてが珍しかったようで、お茶しようと言っても外で遊んでました。(笑)
おとなしく遊んでるな~と思ったら・・・ゴミ焼き器の掃除をしていたようで、
足の裏やら真っ黒にしてました。(o_ _)o



枯れた葉っぱを集めては焚き火をしているところへ放り込んで、きれいにしていたようです。^^

4時間弱の滞在でしたが、ちびたちはちびたちなりに楽しんでいたようで
また遊びに来るからねっておばさんと話してました。^^
これだけたくさんの柿は家に帰って親父に1ケース渡して、ご近所さんに配ることにしました。
我が家は少しだけあればいいんですから・・・(笑)



帰りは渋滞を避けて県道を通って八木にあるスノーピークストアへ寄りました。
といっても、おじさんの家を出たのが遅かったから、店に着いたのは18:00すぎでしたね。
女房が店の中を見たかったとのことです。
ちびたちはすっかりクルマの中で爆睡していたので、二人で行ってきました。
小物は店のオープンの時に買っていたので、店内を見て回るだけ・・・(笑)
あれでも店員さんに「雪峰の和包丁は置いてないの?」とかいろいろ話しかけてましたけどね。^^;
何も買わずに出たか・・・というとそうでもなく、スノーピークのキーホルダーを購入。
仮カードを紛失したにもかかわらず、レジでその旨を話して、3%割引。^^
店員さんの対応はとてもいいですね。
何でも相談したくなるような・・・そんなお店です。^^

あなたにおススメの記事
関連記事