環境の日
最近はどこの会社でもISO14001を取得して、環境推進に取り組んでいると思います。
σ(・_・)の会社でも取り組んでまして、毎月22日を
環境の日として、
いろいろな取り組みがおこなわれています。
今月は「地球のためにできることから始めよう」ということで、
マイカー通勤者を対象に環境への配慮からマイカー利用を控えるということで、
公共交通機関を利用するように上司から声を掛けられました。
マイカー通勤のσ(・_・)としては特に断る理由もなかったので、
モニターとして参加することになりました。
くわしくは
こちら
モニターとして参加した人には写真のような
バスのマップや
クルマと公共交通のかしこい使い方を考えるプロジェクト・広島
の小冊子を配り、今月は特に20日(月)から24日(金)までの5日間に拡大し、
推進キャンペーンを実施しているようです。
クルマ通勤ということで申請してますが、月&火はバイク通勤だったので、
これも環境にやさしい行動とのことでした。
今日はJRと路面電車で通勤したのですが、いつも以上に乗客が多いのなんのって・・・
久々の電車通勤はマイりました。
まあ、個人的に思うに、道路が整備されてないところへどんどん住宅地を広げていったために
慢性的な交通渋滞がおこるわけで、また、JR・路面電車・バス・アストラムライン、
これらの公共交通機関の運行時間とかも深夜便を増やしたりすれば、
クルマ通勤の人も公共交通機関を利用するようになるのではないかと思います。
さらに、これらの公共交通機関の間でお互いに利用できる共通のカードがあれば
もっと利用者も増えるのではないかと思いますね。
σ(・_・)は4年前までは公共交通機関で通勤してました。
クルマ通勤に変えたのは帰りの乗り物の乗り継ぎ時間の事とか、残業が長引いたときに
最終便が出てしまった後のことを考えるとクルマ通勤にした方が便利がいいということからでした。
今日で今回の取り組みは終わりますが、おそらく来月以降も「マイカー乗るまぁデー」に
参加してくれとお願いがあるのではないかと思います。
まあ、これからも自分に出来ることは少しでも協力していこうと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事