料理本&BE-PAL
この時期はホントにガルヴィの発売が待ち遠しくなります。(笑)
そんなとき、いつも本屋に並んでいるのは・・・BE-PAL。
BE-PALを持って料理本のコーナーへ行くと、真っ赤な表紙の雑誌に目が留まりました。
←5分でできた!居酒屋おつまみ & BE-PAL1月号
5分でできる!居酒屋おつまみではないんです。。。
5分でできた!居酒屋おつまみなんです。(笑)
内容を見ずに家でじっくりと見てみると、簡単な調理ですべて5分以内で出来てしまうんですよ。
冷蔵庫の残り物とかでも出来るような料理ばかりで、ちょっとしたときに作れていいですね。
BE-PALはあちこちでBE-PALの内容が紹介してありましたが、
σ(・_・)が特に興味を持ったのはメンテナンスのコーナー。
ああやって、こうやったら・・・メンテナンス完了って感じで、とてもわかりやすく書いてありました。
メンテナンスのコーナーってインターネットでよく見かけますが、
インターネットで見かける記事って、ほとんどがバラバラにしてあるんですよね。
こういう状況の時はこうするってよくある症状について簡単に書いてあったのが
とても参考になりました。^^
たぶん、自分でメンテナンスを始めたら、全部分解してしまうんでしょうけど、
1月号の記事をじっくりと読みながら、来シーズンに向けての準備をすることにしましょうかね。^^
また、石垣島ラー油を作ってらっしゃる「ペンギンさん」の記事もあり、
楽しく読ませてもらいました。
この人が作ってるのか・・・とまた一歩、ペンギンさんに近づいたような感じがしました。
あなたにおススメの記事
関連記事