←今回届いた8品のグッズ
ユニフレームの焚き火テーブルは良かった・・・^^
これはスノーピークのmyテーブルと悩んだのですが、
表面がステンレスエンボス加工されているので、テーブルの上に直接ダッチオーブンや鍋を置けるし、テーブルの上で調理も出来るということからこれにしました。
テントは当初から予定していたコールマンのツーリングテント。
雨&風を防いでくれてテントの前室が広いもの、なおかつ収納コンパクトなモノということで
これになりました。
シングルバーナーはPRIMUS(プリムス) グラビティ・マルチリキッドフューエル・ストーブを選択。
分離型のガソリンストーブが欲しかったというのが一番です。
分離型のガソリンストーブと言えばMSRとかオプティマスとか有名なところではありますが、
どれも値段がいいし、基本的なスタイルがファミリーキャンプなので、
ソロで使う回数が少ないこともあり、これぐらいでいいかなって感じで落ち着きました。(笑)
ただ、説明書を見ると全部英語・・・
こりゃ困ったな~と思ってたらちゃんと日本語で書かれた説明書があったので安心しましたよ。^^
ユニフレームのダッチスタンドはダッチオーブンを載せる台として使うのはもちろんですが、
プリムスの分離型ストーブの五徳の代わりに使います。
高さがちょうどいいんですよ。^^
あのステンレス棒の太さで適当な高さのスタンドがあればそれを使っても良いんですが、
今のところ他に思い当たるところがないので、これを使うこととします。
コンパクトなところがいいですね。^^
シュラフはいろいろ悩みましたが、ダウン入りは値段もいいし手入れが大変かなということと、
ナチュラムの20%ポイント還元ということもあり、
モンベルのスーパーストレッチ バロウバッグ #2で落ち着きました。
-4℃~という事で書いてありましたが、
詳しく見てみると使用限界温度は-16℃ぐらいまで大丈夫みたいです。
これで、広島県内のキャンプ場なら何とか大丈夫ですかね~^^;
←いかにソリッドステーク50が長いか焚き火台テーブルで比較
ソリッドステークは最強の50を4本注文、もう1本はスノーピークストアで買ってきました。
合計5本です。
基本的にタープを設営するのに購入したのではなく、別の使い方をするために購入しました。
以前、コメント欄にちらっと書いたのですが、
シュラスコを作るのにこのペグを使おうかと思っただけです。^^;
シュラスコって何だ?と思った人は、Yahooで検索してみて下さい。(笑)
最後にラーケンの燃料フューエルボトル(1.0リットル)です。
これはプリムスの分離型ストーブに使う燃料を入れるボトルですが、
これの入荷が一番時間がかかりました。
このために3週間待ったようなもんですから・・・
MADE IN SPAIN と書いてあります。船で送られてきたんでしょうか。(笑)
我が家には思いもよらなかったスペイン製のアウトドアグッズです。
もうひとつ足りない?
ハイマウントのLEDタブキャンドルが一番上の写真にちょこっと写ってます。
これはまたネタがないときに載っけることにします。
一気に載せすぎました。(o_ _)o
あなたにおススメの記事