第12回 都道府県対抗男子駅伝
毎年、広島で行われるこの大会も今年で12回目で毎年欠かさず応援に出かけています。
今年は大学時代の悪友の
だいちゃんが転勤で広島に戻ってきたこともあり、
ちびたちと一緒にトコトコと宮島街道へ応援に行ってきました。
平和公園前をスタートしてから家を出てちょっと待てば先頭ランナーがやってくる・・・
ちょうどいいタイミングなんですわ。
沿道に出て、係の人に応援フラッグをもらって、「早く来ないかな~」と待ち続けるちびたち。(笑)
だいちゃんはこの大会をナマで観るのは6年ぶりで、ここで応援するのは初めて。
自然にカメラを持つ手に力が入ります。。。^^
σ(・_・)もオマケで撮ってもらいました。(o_ _)o
σ(・_・)が観戦するポイントは3区と5区。
毎年テレビで映ってるポイントなんですね。
今年も映ることを祈って、女房にはビデオ録画してもらってました。^^;
先頭ランナーがやってきて、σ(・_・)は一眼レフカメラでバシバシ撮るわ、
一方、だいちゃんはビデオカメラを回してました。
ということで、デジカメで撮影したのは下位グループだったんですが、
目の前を走り過ぎる選手の姿はいいもんです。
3区の最終走者が走りすぎてから約40分後、今度は高校生がやってきました。
またまたカメラを持つ手に力が入ります。^^
ここでもバシバシ撮りましたよ。^^
最終走者が走り去った後、今度は家に戻って、ちゃんとテレビに映っていたかどうかチェック!!
そうしたら・・・映ってました。
今年も全国放送のカメラに姿をお見せすることが出来ました。^^
←これなんですけど・・・
選手の隣りに映っているのがわかりますか??(o_ _)o
女房はテレビを観ながら「あっ!」とわかったそうです。
他にも上位チームの選手が通り過ぎた後に、注目する下位チームの選手が映ったとき、
画面の左下に映りました。
←これはわかんねぇ~だろうな~
まあ、駅伝の楽しみ方は人それぞれで、
σ(・_・)も今年の駅伝は自分なりに楽しませてもらいました。
残念だったのは目の前を箱根駅伝を賑わせた順天堂大学の今井君と、東海大学の佐藤君が
7区を走ったためにその姿を見れなかったことでしょうか・・・^^;
今年も広島県チームは上位に入れませんでしたが、来年も頑張って欲しいですね。
あなたにおススメの記事
関連記事