冬キャンプ【大道具編】

ぷー.

2007年02月14日 09:22

キャンプでの大道具といえば、タープ、テントですね。
その中でも今回はタープについて書いてみようと思います。

春から秋にかけてのキャンプならタープはレクタ型やヘキサ型でいいのですが、
寒い時期のキャンプとなると風が冷たいので、
そんな時期でも快適に過ごせるようなモノを選ぶ必要があります。
我が家でもそれまではレクタ型のタープを使ってましたが、
冬キャンプを視野に入れて購入したモノがこれ↓

  ←小川キャンパル 3373 リビングシェルターⅢ

オールシーズン使用可能で機能面も充実しているリビングシェルターを選びました。
全面フラップ付きメッシュパネルを装備したロッジ型シェルターで
全面のフラップとメッシュが個々に開閉可能です。
季節や天候状況に応じて通気性・換気を自在に調整できますので、
結露にも対応出来ますし、テントとの連結も可能で、
さらに両側面の張り出しや前・後面の巻き上げでさまざまなバリエーションが楽しめます。



そのときスノーピークのリビングシェルも候補に上がっていたのですが、
リビングシェルターはキャンプ場でよく見かけることもあり、
あと価格で小川のリビングシェルターⅢが安かったのでこれにしました。(笑)
といっても、我が家のキャンプグッズの中では一番高いグッズです。

強いて言うならば、重量があるのでクルマへの収納場所の取りすぎとかありますが、
それだけ品質も良いですから、これについてはあまり愚痴らないことにします。^^

あなたにおススメの記事
関連記事