収納ケースの中身

ぷー.

2007年04月12日 12:57



キャンプに行くとき、我が家の場合は写真にあるように収納ケースを2つ積んでいきます。
その中に不要なモノがあってもそのまま持って行ってます。
だから荷物が少なくならないんですよね~(笑)
では、収納ケースの中はどうなってるのか・・・
まあ、たいしたことはないのですが、紹介しておきます。^^;
  
これがひとつめの収納ケース。
上から見るとコールマンのハンギングネットが覆っていて何が入ってるのかわかりませんね。(笑)
ハンギングネットを取り除くとこんな感じ。
この収納ケースにはエクステンションシート、トラメジーノ(以上スノーピーク)、
ソロテーブル(キャプテンスタッグ)、ジンギスカン用鋳鉄プレート(100円ショップ)
乾電池ランタン、キャンドルランタン、パーコレーター2個、洗濯物ロープ、洗濯ばさみ、
ランタンハンガーL1個、ランタンハンガーM2個、温度湿度計、エンボスクッカーセットM、
ゴミ袋ホルダー、テーブルクロス、キッチンペーパー、予備の乾電池、虫さされスプレー
などが収納されています。

もう一方の収納ケースの中はこんな感じ。

  

キティちゃんの巾着袋の中はスノーピークストアでもらったマグカップ、
少し小さい巾着袋の中はシェラカップ8個、
ビニール袋の中には家族分の箸(100円ショップ)&スプーン&フォーク&箸立て、
これらを取り除くと、メラミンの大皿2枚&トレー2枚&小皿多数(100円ショップ)、
まな板&包丁(100円ショップ)、ユニフレームのおまけの「ちびパン」4個、
おたま&ターナー&しゃもじ&菜箸(100円ショップ)、
ちょっと大きめのマグカップ(100円ショップ)、紙コップ&紙皿(100円ショップ)、
トング(100円ショップ)、洗い物用スポンジ(100円ショップ)、洗剤、クッキングシートなど
食器類がメインに収納されています。

収納ケースは以前は引き出し式を使っていたのですが、使い勝手が悪かったので
今はフタ式のモノにしています。
これにすることにより、いろいろなモノが取り出しやすいようになっています。
ソロでキャンプに行ったときもこの装備・・・(笑)
大荷物になるわけですよ。^^;

この収納ケースでの装備、しばらくこれで続きそうですが、
ソロキャンプの時はちょっと考えなければね~^^;

あなたにおススメの記事
関連記事