1時間でこれだけ出来上がったんですから凄いですよね~
それぞれの料理を紹介していきましょう。
まずはshirotakeファミリーは「魚介類の炒め物」「チーズと煮たまごの燻製」。
燻製は前の日に作っておいたのを1日寝かせたものです。
つぼちゃんファミリーは「おろぽんちー」「キャベツ焼き」(写真なし・・・^^;)
我が家は「チリビーンズ」です。
shirotakeファミリーの料理は主に奥さんのしろっぺが担当。
shirotakeさんは燻製担当。
shirotakeファミリーの料理は目でも楽しめ、味も最高!
スノーピークのコレールに盛り付けた料理はキャンプ料理というよりも
どこかのレストランで食べるような錯覚さえ感じます。
つぼちゃんの料理は簡単・早い・旨いの三拍子揃った料理で
特に「おろぽんちー」は肉を塩コショウで味付けしたものに大根おろしをドサッと載せて
ポン酢をぶっかけてとろけるチーズを載せてトーチで炙ったもので、
ダッチ鈴木さんのレシピを参考に作ったものでした。
一方、我が家は、ちびたちにも食べられるようにトマトソースをベースの煮込みにしました。
中には豚バラ肉・ミックスビーンズ・じゃがいも・たまねぎ・にんじんを
完熟トマトで煮込み、仕上げに刻んだパセリをふりかけたものです。
カラダが温まるようにチリペッパーを入れてほんの少しだけピリ辛にしてみました。
野菜嫌いの子どもでもこれなら食べられます。^^
美味しい料理に美味しいお酒、まだしゃべり足りぬかと思うぐらい、いろんな話で盛り上がりました。
この宴にはさのっちさんも入っていましたが、さすがにお疲れのようで、
1時間ほど宴に参加して奥さんがクルマで迎えに来られました。
途中、kazuさんファミリーが瓦そばを持ってきて宴の輪の中に入りました。
普段作ることがないので、珍しいのもありましたが、美味しく頂きました。
ちびたちは?というと、さっさと食事を済ませたら管理棟へ行ってました。
こっそり中を覗いたら管理棟にあるテレビを観ながら、にっしーと遊んでました。
当直なのにちびたちの相手をしてくれていたんです。
ホントにホントに感謝です。。。
途中、つぼちゃんが長い瞬きの時間がありましたが、
写真を撮ろうとすると不思議と目が開くんですよ・・・(笑)
みなさん、お疲れだったんでしょう。
22:00でお開きにして片付けて寝たのは23:00でした。
2日目の晩・・・というよりも今回のキャンプ最後の晩です。
翌日撤収なんだと思うと何だか切なくなってきます。
【つづく・・・】
あなたにおススメの記事