さらにのんびり、片添2日目

ぷー.

2007年11月29日 21:52

11月23日~25日、山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。





日の出の写真を撮り終わったら、朝ごはんの支度です。
まずはパーコレーターでコーヒーを淹れました。
本来なら朝起きてから作るのですが、
今回は目が覚めたのが遅かったので撮影後になってしまいました。
shirotakeファミリーはトラメジーノでホットサンド、
我が家はロールパンをコンロで炙ってから少し温めて、
前日にシャトルシェフで作って一晩寝かせた広島かきのクラムチャウダーと一緒に食べました。
初めて作ったにしては自分で言うのもなんですが、なかなかの出来でした。^^
美味しかったからshirotakeファミリーにもお裾分け・・・^^

 

朝食を済ませると次は焚き火トークの時のおつまみ作り。
1年ぶりに燻製にチャレンジしてみました。^^;
食材はチーズと煮たまごといたってシンプル・・・
煮たまごはキャンプの前日にゆでたまごを作っておいて、それを煮汁に漬け込んだモノです。
どうしても半熟のゆでたまごにした場合、殻がきれいに剥けないんですよね。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいと思いました。
スモークウッドに火を付けて2時間放置しておくと出来上がり!
2時間なんておしゃべりしていたらすぐですから・・・^^


初日の夕方から体調を崩して撤収もやむを得ない状況だったしゅーくんでしたが、
朝から大丈夫でしたね。^^
カラダが疲れていたんだと思います。

ちょうど燻製作りをしていたときでしょうか・・・
しげパパさんが片添にいらっしゃいました。
奥さん、娘さんはお留守番?広島市内中心部へ買い物に出かけられたそうで、
そうくん、ゆうくんの双子の息子さんと一緒に来られました。
初めてお会いしたしげパパさんと名刺交換の後、おしゃべりしてました。^^
ひとりでリビングシェルを設営するのにどれぐらいかかるのかと思ってましたが、
1時間半で設営完了。

ちびたちは朝ごはんを食べ終わったらすぐにニッシーのいる管理棟へ行きました。
ニッシーの居るところにちびあり・・・(笑)
ホントにニッシーはこどもたちに大人気です。



この時間になると空は快晴、ということでカメラを上に向けて写真を撮ってみました。
まさにBlue Skyで思わずずっと見ていると空に吸い込まれそうな感じでした。

お風呂は朝イチで入りたかったのですが、
片付けやらおしゃべりですっかり遅れてしまいました。
今回は家族風呂に行きました。
そういえば家族全員でお風呂に入るって初めてだったな~
ここでものんびりお湯に浸かりました。^^

もう、最高!
とても気持ちよかった~♪



【つづく・・・】


あなたにおススメの記事
関連記事