冬キャンプの準備
Photo by piyosukeファミリー
年末年始にかけて年越しキャンプをされた方で雪に遭遇された方はそれなりに楽しみもあったでしょうけど、キャンプ場までの道中が大変だったことと思います。
また、キャンプ場に到着してからも雪下ろしとか、いつものキャンプではおこなわない作業が入るので、いつも以上にお疲れだったことと思います。
←2007.2.16の大鬼谷
昨年の2月にσ(・_・)はshirotakeさんと二人で2泊3日で大鬼谷オートキャンプ場へ行ったのですが、その時には雪は積もってなく、めちゃめちゃ寒かったのは初日の晩だけでした。
今年も行ってみようかって話になっているのですが、
昨年の準備の際にまったく思いつかなかったモノがあったので、
今年は忘れずに準備しておこうかと考えているところです。
準備しておこうと思っているモノ、それは雪下ろしグッズです。
昨年の冬キャンプの時は大鬼谷へ行く道中のことと
いかに快適にリビングシェルター内で過ごせられるか、この2点しか考えていませんでした。
たしかにクルマがスタックしたときのためにショベルとかは積んでいましたが、
雪下ろしグッズは全くアタマになかったです。
まあ、もともと雪が降る予報でもなかったのでその時はそれで済みましたけど、
準備をしているときもまったく雪下ろしグッズは考えていませんでした。^^;
今回は行く日が決まってからでも天気予報を見ながら
雪下ろしグッズのことはアタマに入れておかなければいけません。
ということで、σ(・_・)なりに選んだ冬キャンプに必ず持って行くモノにこれらを挙げておきます。
ひとつはスノーショベル、もうひとつはスノーブラシです。
もしもあれだけ雪が積もったらクルマで移動するのは大変な事ですし、
リビングシェルターの雪下ろしをしないとポールが曲がってしまいます。
まあ、そうならずに残雪の状態になっているのが一番理想的なのかもしれませんけどね。
机上ではいろんなことを考えているんですよ。^^;
あなたにおススメの記事
関連記事