勝手に湯沸し選手権(?)の準備
1月22日の
popyさんの記事でトランギアのアルコールバーナーの点火実験がありましたが、
その記事を見てσ(・_・)もやっと重い腰が上がりました。(笑)
トランギアのアルコールバーナーは既に購入していましたが、
燃料になるメチルアルコールを購入してなかったので一度も点火したことがありませんでした。
(勝手にpopyさんの写真を使わせていただきました・・・m(..)m)
popyさんはネイチャーストーブをうまく使ってやっておられましたが、
アルコールバーナーと五徳代わりのネイチャストーブまでの間隔があいていたため、
シェラカップの水を沸かすのに6分ぐらいかかってました。
この間隔を2cmぐらいにしたら一番効率がいいみたいです。
アルコールバーナー専用の五徳を自分で作ればいいんでしょうけど、
とりあえず我が家にあるモノで五徳の代わりになるものがあるんじゃないかと思って
探していたんです。
そうしたら・・・ちょうどいい高さのモノがありましたよ。
ユニフレームのダッチスタンドです。
これはそもそも2007年に購入したものの返品した
プリムスのグラビティ・マルチリキッドフューエル・ストーブの五徳代わりに使っていたものです。
高さ・・・ピッタリです!
これならダッチオーブンを載せても大丈夫ですが、ダッチオーブンには使えませんね。(笑)
アルコールバーナーでダッチオーブンの水を沸騰させるのに何分かかるのか、
これは暇な時にでも実験してみようと思います。(o_ _)o
あとはこれに風防を付ければバッチリ。
ロゴスのウインドスクリーンを使うことにします。
シェラカップは今回は初売りの時にくじで当たったステンレスを使うことにします。
これで果たして何分でシェラカップの水は沸騰するのか・・・
乞うご期待♪
あなたにおススメの記事
関連記事