雪中キャンプ(設営後から夕方まで)

ぷー.

2008年02月22日 11:45

2月16日~17日、広島県庄原市高野町にある大鬼谷オートキャンプ場に
行ってきた時のレポートを掲載します。




今年の仕様はσ(・_・)のリビングシェルターⅢとshirotakeさんのアメニティドームの連結です。
ちなみに昨年はこんな感じでした。(連結なし)
これでshirotakeさんが朝起きたとき、凍えずに済みます。^^

設営途中、前泊していたpiyosukeファミリーとお会いすることが出来て、
piyosuke-papaさん、piyoママさんと少しだけでしたがおしゃべりできたのが嬉しかったです。
まさか来られているとは思ってもいませんでしたから・・・(笑)
カメラを持っていなかったのが悔やまれます。^^;



隣のサイトのにのさんに食事を誘われて、にのさんサイトでみんなで食事をする事になりました。
にのさんは今回はお座敷仕様ではなかったのですが、ロッジシェルターの中は広々としており、
とても快適でした。^^


14:00になって甲斐店長の挨拶でストアキャンプのイベントが始まりました。
今回のスタッフの紹介とスケジュール、注意事項などの説明がありました。



子どもたちはソリに乗ったまま、スタッフの説明が早く終わらないかな~って感じでした。(笑)
この時間帯は晴れ間も見えて、日差しが雪に反射してまぶしかったですね。
日頃の行いがいいからだ・・・と思ったのはσ(・_・)だけではなかったと思います。^^;



この後、希望者によるスノーシュー体験がおこなわれるまでの間、
まんちゃんサイトへお邪魔することに・・・^^
W太郎のパパさんファミリーと久しぶりにお会いすることになり、そこでまたおしゃべり。(笑)
W太郎のパパさんはお子ちゃまの体調がよろしくないとのことで、日帰り参加だったのですが、
そのために雪道を通ってきたというのは凄いことですよね。



たくさんの方が申し込んでいたようで、ズラリ並べられたMSRのスノーシューは圧巻でした。
σ(・_・)がスノーシューを履いたら耐荷重で壊れるんじゃないかと心配していたので、σ(・_・)は申し込みませんでした。(笑)
この時、スノーピークストアのイベントなのにMSRのスノーシューの説明ばかりするんだろうって思っていたのですが、後で聞いてみたらスノーピークはスノーシューは販売してないということでした。^^;
それで納得・・・(o_ _)o



パワーズの登山スタッフの方が先導して奥の滝まで出かけられました。
まんちゃん、W太郎のパパさん、仲良く出発です。^^
まんちゃん嫁ちゃん、後ろ姿がたくましいです。。。^^帰って飲む酒のことでアタマが一杯です。^^
ちなみに最後尾はSPS神戸店長の跡路さんでした。



スノーシュー体験で出かけている人たちが戻ってから新商品発表説明会ということになっていたので、ひとまず写真だけ撮って説明を待つことにしました。
バッグ類の色がかなり地味だったのですが、この色に慣れてくるんだろうなと・・・(笑)



また、廃油を使ってエコキャンドル作りのイベントもやってまして、雪遊びを終えた子どもたちが親子で参加してました。
片添でもこのイベントやりましたよね。
その時はちびが作っている様子は見てなかったので、今回は作っているのを拝見させていただきました。
ああやって色を付けるんだ・・・ってね。

それにしてもなかなかスノーシュー体験で出かけた人たちが戻ってこないな~
後で、聞いた話ですが、スタッフの時計が1時間遅れていたんだとか・・・!?
時間を間違えて戻ってこられたので、この日の新商品説明会はキャンセルになりました。(笑)
え~!そんなことあるんだ・・・

ということで、焚き火トークの開始は20:00からということで、
急いで晩ごはんの支度を始めたのでした。


つづく・・・



あなたにおススメの記事
関連記事