我が家の周辺のサクラ
あれだけ昨日までいい天気だったのに朝起きたら雨・・・
しかも結構強い雨が降ってましたね。
広島では6割ぐらいの小学校で入学式が行われたようで、雨の中を大変だったことと思います。
この雨の中、初めの頃に咲いていたサクラは花びらが散ってましたが、
我が家の周りではまだまだ大丈夫でしたよ。^^
決算処理大詰めの中、さっさと事務所を出たのですが、
帰りにあちこち寄って我が家の周辺のサクラの様子を撮ってみました。
まずは・・・JR山陽本線の廿日市駅のサクラです。
上りのホームに植えてあるのですが、この時期はホントにきれいです。
入場券を購入してホームで弁当を広げて花見をしてもいいんじゃないかって思うぐらいです。(笑)
次は桜尾城址の桂公園です。
廿日市市で一番最初にできた公園で、開園は大正2年5月8日です。
桜尾城主桂元澄の子孫、桂太郎公爵が桜尾城址を永久的に保存するために、
当時の廿日市町に寄贈したことがはじまりです。
先週、
しろさん&よっちんが花見の記事を書いていたのがここの公園です。
公園にたどり着くまでの緩やかな上り坂、ここの桜並木もきれいでした。^^
次は我が家の近くの可愛川公園のサクラです。
この写真は6日に撮った写真なので青空に映えますね。^^
太平洋戦争で戦死された方々の慰霊碑があるのですが、このアングルがσ(・_・)のお気に入りです。^^
ちびが小さい頃はよくここで花見をしていたんですが、今ではちびにとっては物足りない公園になってしまって、我が家からめちゃめちゃ近いのですが行く機会も少なくなってしまいました。
最後に木材港の昭北グラウンド横にある住吉堤防敷のさくら並木です。
6日におこなわれた「さくらまつり」は天気が良かったことからたくさんの人が訪れていました。
まだ5~6分咲きぐらいでしょ?
これからの天気によっては今週末も楽しめますよ♪
あなたにおススメの記事
関連記事