GWキャンプ(その1)
5月3日~5日、山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
2月の大鬼谷雪中キャンプ以来のキャンプ、しかもファミリーで行くのは今シーズン初。
ちびたちも早く起きて気合が入ってました。(笑)
7:20に家を出て、コンビニで朝ごはんを購入、クルマの中で朝ごはんを食べながら
山陽自動車道を西へ向かいました。
クルマは多かったのですが、渋滞するところまでじゃなかったです。
でも、この直後に岩国-玖珂で事故があり大渋滞になって、かなり影響があったようです。
かろうじて逃れたって感じでしょうか・・・
片添に着いたのは9:00すぎ。
ちびたちは片添に到着するとすぐにニッシーのところへ手伝い?に行きました。
手伝ってるのか邪魔をしてるのかわかりませんけどね・・・(笑)
我が家が着いた後はプッツリと人の入りが途絶えました。
山陽自動車道の事故の影響でしょう。
受付を済ませて入ったサイトはA56、昨年のGWと同じ場所です。
前泊していたつぼちゃん、にのさんと久しぶりに再会、レクタの設営を手伝ってくれました。
おかげさまでいつもなら設営でくたびれるのですが、そんなこともなく、レクタを設営したところで缶ビールを開けて再会を祝いました。
同じサイトに入ってくるshirotakeファミリーは我が家が出発してから20分後に家を出たのですが、渋滞に巻き込まれました。
幸い、IC出口に近いところだったので午前中までに片添に到着し、レクタを連結させました。
こうなるとここのサイトが宴会場決定ってわけです。。。(笑)
テントの設営が終わった頃でしょうか、急にアタマがフラフラしてきました。
急に口数が少なくなったので周りも気付いたようです。(笑)
軽い熱中症だったんでしょう、急に写真を撮るペースが落ちました。。。(o_ _)o
夕食は18:00にそれぞれ一品持ち寄ってやりましょうってことで、
いつもより結構早めに食事の支度に取りかかりました。
我が家はシンプルに鶏もも肉のクレイジーソルト焼き。
しかし、みんなはいろいろ手の込んだモノを作ってましたね。
この時期恒例のバカの芽の天ぷらを作ったのはshirotakeさん。
タラの芽よりクセがなく美味しいんです。
やすきちさんはMY鉄板を持ってきて鉄板焼きです。
おこちゃまたちはさっさと食事を済ませて管理棟へ・・・(笑)
まあ、その方が大人たちにはありがたかったりしてね。^^;
焼酎は最初の1杯だけで、あとは料理をひととおりいただいて、みんなの会話を聞いてました。
その時のσ(・_・)はそれだけで十分でした。
ホント調子悪かったよな~
始めのころはにのさんも体調を崩していたようですが、薬を飲んで復活・・・
いつもの「にのさん節」が出てました。^^
相変わらず体調が戻らないσ(・_・)はにのさんに上着を借りる始末・・・
この時期の片添ならいつもなら上着は不要なので最初から持ってきてなかったんです。
あっちゃ~~~(o_ _)o
途中、珍しい来客が・・・(笑)
っていうか、タヌキを見かけたのは昨年
バイクで行ったときのキャンプでした。
あれから1年、ずいぶんと人に慣れたんだろうなと・・・
そういえば、最近見かけなくなったけど片添エイジはどこへ??
こうして、23:00すぎまで宴は続きました。
タヌキの出没もあり、後片付けをして寝たのは日付が変わった頃でした。
翌日、起きれるかな~と心配したのはσ(・_・)だけだったのでしょうか・・・(笑)
つづく・・・
あなたにおススメの記事
関連記事