牛乳フェスティバル
四半期決算処理の真っ只中で休日出勤もやむを得なかったのですが、
今回は休日出勤を免れたので朝ごはんを済ませてから広島市佐伯区湯来町にある
「砂谷(さごたに)乳業」の牧場へ行きました。
今年で10回目を迎える牛乳フェスティバルの案内が届いていたこともあり、
仕事が休みなら行ってみたらどうかね~って女房から話をもちかけられてましたから・・・
一日限りの10:00から15:00までのイベントだったのですが、朝早くからたくさんの家族連れで賑わってました。
駐車場は牧草地、イベント会場まで歩いてその会場も牧草地です。
牧場独特のあの香りを嗅ぎながらイベント会場まで歩いていきました。(笑)
イベント会場に着いたときにはすでに「体験乳しぼり」「体験バター作り」の申し込みは終了。
実はこれを一番楽しみにしていたのですが残念でした。
入口では地元の高校の和太鼓部の演奏をしてました。
朝ごはんを食べて間もないこともあり、こどもたちはいか焼き、σ(・_・)は焼きトウモロコシを食べました。^^
甘くて美味しかった~
お店には牛乳、うどん、焼きそば、おでん、ちらし寿司・・・といろいろなお店が出てましたが、
開始直後から長い行列が出来ていたところがあったのでビックリしました。
バームクーヘン作りも申し込みが終了でした。
せっかく一家族500円でバームクーヘンを焼くことが出来たのに・・・残念
焼いている様子を見てみると、なかなか美味しそうに出来てましたよ。^^
牛肉のコーナーは長い行列でした。。。
一皿500円でもも焼き肉が食べられるんだけど、炭火で焼いてる様子を見て美味しそうでした。
こどもたちは牛に触りたがっていたので記念にパチリ♪
牛が身動きがとれない状態になっていたのが可哀想だったかな~
大型トラクターの荷台に載って牧場を1周するのは無料ということもあり、写真撮影は女房に任せて親子3人で乗りました。
時間にして3分程度だったでしょうか・・・^^;
でも、トラクターの荷台に乗る機会ってないのでいい経験でした。
それが終わると、展示トラクターに乗ってしばらくの間遊んでました。。。^^;
竹細工のコーナーではペン立て作り、竹とんぼ作りをしてました。
子どもたちはあまり興味を示さなかったです・・・^^;
初めて行くイベントだったこともありレジャーシートを持ってきてなくて、
しかも日差しが強かったこともあり、会場をグルッと見て回ってから帰ったのですが、
来年行くのなら銀マットやら小道具が必要ですね。^^;
あなたにおススメの記事
関連記事