Katazoe祭(最終日)
11月2日~3日、山口県大島郡周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ってきた時のレポートを掲載します。
目が覚めたのが6:00、気温は19度、この時期にしては非常に暖かい朝を迎えました。
まだ辺りは薄暗く、テーブルランタンを灯して日の出を待ちました。
厚い雲に覆われて今にも雨が降りそうな感じで日の出は無理だとわかってるのですが、
それでも待つんです。(笑)
サイトから見渡す限り、まだ誰も起きてきてない?いや・・・そんなことはないだろうと思い、
海岸まで散歩に出かけてみると、やはりいらっしゃいました。^^;
タバコを吸い終わった頃にポツポツと雨が降り始めたのでサイトに戻ることにしました。
ケーちゃん、雨が降り出しても頑張って写真を撮っていました。(笑)
やがて雨は本降りとなり、傘を持ってくるのを忘れた我が家はリビングシェルターの中でボーッとしていました。
リビングシェルターから見える景色は・・・対面にいるむねちゃんのグループサイト。(笑)
こんな写真を撮ってみて時間をつぶしたりしてました。^^;
上のちびはわりと早く起きてきたのですが、起きるとすぐに竹の棒を持ってどこかへ行ってしまいました。
雨が降っていたのにどこへ行ったんだろう・・・(笑)
パーコレーターでコーヒーを淹れて、朝ごはんは最近すっかり定番のホットドッグ・・・
shirotakeファミリーと一緒に食べました。
前日の残りのチリビーンズも時間が経つにつれてだんだんいい感じになってきました。
辛いのは辛いけど、味が落ち着いたというか辛いのが苦手な女房でも何とか食べられるようになってました。
shirotakeさん&shirotake妻さんにもしっかり食べてもらいました。
歓談しているうちに雨もあがって、とりあえずひと安心・・・^^
9:00になったので閉会式がおこなわれる管理棟横へ行きました。
まずはKatazoeクエスト(クイズラリー)の表彰から・・・
10問全問正解が2組。獲れたてのアワビをGET!
9問正解が6組。ジャンケンで勝った人がみかんをGET!
GETしたのは何と
ラーフルさん・・・
自身のブログで掲載されていなかったら、まったくわからない状況でした。^^;
続いて、サンダル飛ばしの表彰式です。
子どもの部の飛び賞でふみくんがお菓子をGET!2年連続でお菓子GETです。^^;
ともくんは温泉無料券(小人)5枚GET!
思いがけない賞品GETに本人もビックリしていたようです。(笑)
女子の部、なおっぺは飛び賞GETならず・・・
男子の部の表彰がおこなわれ、ブービー賞狙いに切り替えたσ(・_・)でしたが、
ブービー賞が4mちょっとだったのでσ(・_・)は最下位ということがここで判明・・・(笑)
まあ、今回はしょうがないですね。
集合写真を撮って閉会式が終わりましたが、この日は終日フリーということで、少しずつ荷物を片付けながらテント&リビングシェルターを乾燥させることにしました。
女性陣もこれだけ集まっておしゃべりを始めるとなかなか終わりません。。。(笑)
昼ごはんはカレーうどん、チリビーンズの残り、shirotakeさんちのおでんの残り・・・(笑)
今回はいろいろなモノを忘れてきましたが、痛恨の一撃を喰らったのは焼酎でしょうか。
shirotakeさんにいただきました。非常に助かりました。
遊びに出かけたまま戻ってこなかった子どもたちは大人たちより約30分遅れで昼ごはん・・・
食事の後は記念に写真撮影。もっちゃんと3人で撮りました。^^
写真を撮り終えると再びどこかへ行ってしまいました・・・
いつもなら撤収完了したらETC通勤割引の時間調整をするのですが、今回はETC休日昼間割引があることから時間調整する必要がなかったので片付いたら帰ろうかって言っていたんですが、結局いつもと変わらない時間になってしまいました。^^;
我が家が片付けた頃、つぼちゃん&ぽるこさんサイトはチェアを残してすべて片付いており、だる~んとしてました。^^
一方、Cサイトではリビングシェルを片付けながらの即席収納講習会をおこなってました。
ケーちゃんが荷物をクルマに積んでいたのですが、まさに神業ですね。
しゅーくんの荷物もあのクルマに全部入るんだから凄いです。
15:30すぎにキャンプ場を後にして、そのまま隣の遊湯ランドでお風呂に入って帰ったので、家に着いたのは18:00でした。
久しぶりの片添のキャンプでみんなと会ってリフレッシュ出来たし、子どもたちも楽しめて良かったです。
ホントはこういう時は1泊じゃなくて2泊がいいですね。
もう1日のんびりしたかったです。^^;
来年のKatazoe祭はリベンジに燃えますよ。^^
【おわり】
あなたにおススメの記事
関連記事