ランタンの油汚れ、どうしてますか?

ぷー.

2009年05月07日 22:02



先日のキャンプが半年ぶりということもあって、何が心配かって道具が錆付いてないかってことが一番心配でした。
ランタン、ツーバーナーのような燃焼器具は燃料タンク内が錆びてしまってはちょっとね・・・(笑)
ツーバーナーについては最近はカセットフーボーがメインになっているので止むを得ないかなと思いながらも、いつでも使える状態にしとけばいいかな程度に考えていますが、ランタンはキャンプの度に使うものですから、きちんとしておかなくてはいけませんからね。
こまめに使ってやることが長持ちの秘訣だと思いますが、キャンプの回数が少なくなってしまうとちょこちょこチェックしなければいけませんね。^^;
まあ、今回はきちんと使えたので問題はなかったです。
先日のキャンプではリビングシェルターの中でカセットフーボーを使って焼肉をしたわけですが、
広範囲にわたって油が飛び散ってました。
テーブルとかチェアの金属部分についてはすぐに拭いたんですが、
まさか天井から吊るしたランタンにまで油が飛び散っているとは思ってもいませんでした。
燃料タンクとかに付いた油はすぐに取り除くことが出来ましたが、ホヤとベンチレーターの部分は油が焼けてしまって斑点に色付いてました。

←ポチッとしてみて♪
食事を終えて後片付けを済ませたらすぐに寝てしまったので、それに気付いたのは翌朝でした。
スポンジに洗剤を付けて洗ってみたのですが、汚れがなかなか取れなくて、
最後は束子でゴシゴシと擦ってみたのですが、それでも若干の斑点が残ってしまいました。
ホヤの汚れもある程度は取り除けたのですが、ガラスということもあり、
ゴシゴシ洗っていて破損したら大変なことになるので少々汚れが残った状態で使いました。

こんな場合、みなさんはどうやって汚れを落としているんでしょう?
女房は「激落ちくん」で磨いてやったらきれいに取れるんじゃないのって言ってますが、
みなさんからのアドバイスをいただければ・・・と思います。


あなたにおススメの記事
関連記事