GWキャンプ(その4)
5月3日~5日、山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
5月5日、いよいよ最終日、日の出は期待してなかったのですが、思ったより早く目覚めました。
5:40ごろだったっけな~
雨は止んでいましたがどんより曇り空・・・
今回の片添では日の出を見ることは出来ませんでしたがしょうがないですね。^^;
次回の楽しみにします。
夜遅くまで焚き火をしていたのでなかなか起きてこないだろうと思いきや、
ぽるこさんは起きていらっしゃいました。(笑)
さすが、早いなぁ・・・
さっそくコーヒーをごちそうになりました。
みんなが起きてくるまでコーヒーを飲みながらおしゃべりしてました。
7:00をすぎた頃、雲の隙間から薄日が射してきました。
これなら乾燥撤収出来るなと思いながら朝ごはんの支度に取りかかりました。
といっても、前日のごはんが3合ちょっと残っていたので、雑炊にしました。
朝からこんなに食べられるのかと心配してましたが、まったく大丈夫!
そうし君が来てくれたおかげで全部なくなりました。^^
食事を終えた頃にはかなり強い日差しが・・・
片添らしくなってきました。
最終日、撤収に一番時間がかかるので、朝ごはんを食べ終わると少しずつ片付けていきました。
「えっ、もう片付けるの?」って言われたりしましたが、これぐらいの時から片付けないと
我が家だけ置いてきぼりにされるんです。^^;
9:00に管理棟へ行ってチェックインされる人を確認したところ、
我が家のサイトには予定がないということでゆっくりすることにしました。
といっても、片付けの作業は進めていきます。(笑)
11:00までにはシュラフ&テントを撤収する事が出来ました。
いつでも昼ごはんが食べられるように早めの食事の準備です。
といってもパスタなのでお湯を沸かすだけなんですけどね。。。^^;
食事の時間になると、そうし君もこちらのサイトに来て、子どもたちと一緒に食べました。
パスタが全部なくなってしまったので、σ(・_・)はお餅を焼いて食べました。^^
こういうときにお餅は重宝しますね。キャンプには必需品だと改めて思いました。
karenさんは早めの撤収、こうき君ともこれでお別れです。
このキャンプの間、こうき君はうちの子どもたちとずっと遊んでいただけに帰りたくなかったかもね。^^;
食事中にさのっち嫁ちゃんからパンの差し入れをいただきました。
いろいろ家事が忙しかったでしょうにありがとうね♪
14:00までに撤収完了、予定よりも早く撤収できました。
まあ、朝ごはんを食べてからすぐに片付けを始めましたからね・・・^^;
管理棟では子どもたちがニッシーと戯れてました。
これも最終日の光景です。
子どもたちはなかなか帰りたくないんですよ。
まあ、大人もですけど・・・(笑)
ぽるこさんFが出発、そして、しゅーくんFが出発。
我が家も続きたかったのですが、子どもたちが秘密基地を片付けてなかったので片付けさせました。
何やらいろんなモノを隠しているようですが、次回来たときにそのまま残ってるといいんですけどね。^^;
名残惜しんで14:30すぎに片添出発。
この日は岩国の米軍基地でフレンドシップデーが行われることもあり、
高速道路の渋滞の心配がありましたが、まったく渋滞する事もなく順調に帰ることが出来ました。
子どもたちのこの寝姿、片添の帰りはいつもこうなんですが思う存分遊んだということで・・・(笑)
久しぶりのキャンプで再会&新しい出会いがあり、ホントに楽しい3日間でした。
σ(・_・)もここのところいろいろありましたが、モヤモヤも吹っ切れたような感じです。
回数は多くないでしょうけど、これからのシーズンを楽しんでいこうと思います。
おわり♪
あなたにおススメの記事
関連記事