焼きざんまい♪
いつもなら週末の定番メニューのお好み焼きですが、7月28日の
てるゆきさんの記事を見て無性に食べたくなったので、水曜日のノー残業デーということもあり、さっさと家に帰り、そして焼くことにしました。(笑)
σ(・_・)が家に帰ったらすぐに焼けるように女房には下準備をしてもらい、予定より5分遅れて19:05に帰宅。^^;
すぐにお好み焼きの粉に山芋の粉を混ぜて水で溶いて、生地を作りました。
いつもならサッとお好み焼きを焼くのですが、今回はいろいろと試してみたいモノがあったので、お好み焼きはシメにしましたよ。
まずは・・・某お好み焼き屋さんの裏メニューを再現すべく、薄く生地を敷き、その上にタマネギのみじん切りとピザ用チーズを載せます。チーズに塩分が含まれているので塩は好みで、粗挽き黒コショウをふりかけてチーズがとろけてきたら、溶き卵を敷いてひっくり返して出来上がりの一品です。
塩コショウをきかせると結構なビールのおつまみになります。
タマネギから甘みが出て、その甘みとチーズの塩味とピリッと効いた黒コショウ、そしてコーティングしたタマゴが合わさって絶妙な味になります♪
次に「ねぎ焼き」にトッピングした「ねぎもちチーズ焼き」です。
薄く生地を敷いてネギをたっぷり入れます。
餅はしゃぶしゃぶ用の餅を用意して水で濡らしてそのままネギの上に載せます。
さらにその上にとろけるチーズを載せてチーズが溶けてきたら溶き卵を敷いた上に載せます。
サッとお好みソースを塗って出来上がり♪
断面は薄いですが、もちが入っている分、意外に食べ応えがあります。
子どもたちもこれは好評でしたね。^^
もちろんビールのおつまみにも最高です♪
さて、お好み焼きを・・・いいえ、まだあります。(笑)
次に焼いたのは「とんぺい焼き」です。
関西ではポピュラーなものなんでしょうけど、我が家では初めてのチャレンジです。
豚バラ肉の薄切りを3枚敷いて焼き焼きします。
今回はキャベツとネギを載せて、溶き卵を上からかけます。
溶き卵を集めて形を整えてひっくり返して裏側を焼き焼きします。
お好み焼きソースを塗って出来上がり♪
とても簡単に出来て、しかもアツアツを食べるのだから美味しくないわけがない!^^
ビールがどんどんすすみます。
子どもたちにはこれが一番好評だったですね。^^
ここまでで既に長男はギブアップ。(o_ _)o
次男もお好み焼きをひとくち食べたらいいよっていうぐらい食べてましたね。
女房も1/4食べたらお腹いっぱいと言ってたので、お好み焼きは1枚焼きました。
結構お腹が満たされていたけど、焼いたのは・・・もちろん、肉玉そばです。(笑)
さすがにそばのダブルは今回はナシです。(o_ _)o
お腹いっぱいになった女房と子どもたちは席を離れ、テレビタイム。
σ(・_・)だけ残りの生地&野菜を使ってねぎ焼き&野菜焼きを作りました。^^;
そして完食♪
あぁ、満足満足
平日のお好み焼きも悪くないですね。
今回の一番の収穫は・・・やっぱ、とんぺい焼きだな。^^v
-------------------------------------------------------------------------------------------------
【過去の同じ日付にはこんな事がありました】
過去から現在までの同じ日付に投稿した記事
-------------------------------------------------------------------------------------------------
あなたにおススメの記事
関連記事