早朝からの来訪者
今週は19日まで独身だったということもあり、朝は花に水やりするのが日課になってました。
今朝も朝顔の葉っぱに止まっているトンボを2匹発見!
近づくとヒラヒラと飛ぶ姿はまるでチョウのようだったので、最初はこのトンボって元気ないのかな~と思ってたりしてました。
でも、そのトンボは13日頃から毎朝見るようになりましたが、同じ時間に同じ場所にいます。
σ(・_・)が気付いてから数えても今日で1週間連続です。
どうやら同じトンボが毎朝我が家に訪れては羽を休めているようにしか思えません。
よっぽど居心地がいいのかな~(笑)
トンボの名前がわからなかったのでインターネットで調べてみたんですが、
ハグロトンボというトンボのようです。
違っているようならご一報願います。^^;
分類:節足動物門>昆虫綱>有翅昆虫亜綱>トンボ目>均翅亜目>カワトンボ科
体長は60mm程度で、本州から四国・九州まで広く分布しており、5月下旬から11月ころまで見られます。カワトンボの中では生息期間が長い方で、羽化した個体は集団で群れて生息しています。
真っ黒の翅が、薄くらい藪をひらひらと飛んでいる姿が特徴的です。
あなたにおススメの記事
関連記事