襲撃ミッション(前準備)

ぷー.

2009年09月08日 10:03

8月29日に山口県岩国市錦町須川にある須川家族村に行ってきた時のレポートを掲載します。


それは8月初旬・・・お盆休みの前のことでした。
8月の最後の週末に山口県岩国市にある須川家族村に数家族が集まるらしいという情報を入手しました。
「それなら我が家も密かに予約を入れちゃおうか・・・」と女房に話をしたら、「長男の習い事があるからダメよ」って言われて一時は諦めましたが、σ(・_・)ひとりが行くのなら全然大丈夫じゃんと思ってからは、日帰りでσ(・_・)がみんなの顔を見に行けばいいんだと気持ちを切り替えて、その日に向けて着々と準備を進めていました。^^;
ここから襲撃ミッションが水面下で始まっていたのです。(笑)
何の準備かというと、ひとつは100円ショップのSeriaが近くにない人へステンレス積み重ねカップを届けること、もうひとつは数家族への手みやげ作りでした。
手みやげ作りも何にしようかいろいろ考えたのですが、燻製が一番喜ばれるかな~と自分で勝手に考えて、我が家で人気の燻製の2品(チーズ&煮たまご)を作ることにしました。
燻製は8月25日から準備を開始、といってもたまごを買っただけですけどね・・・^^;
2日間冷蔵庫で寝かせて、微妙な黄身の固さのゆでたまごを作り、すき焼き風味のタレに一晩浸けて煮たまごの出来上がり♪
この煮たまごを使って燻製にします。^^
本格的に燻製作りに取りかかったのは当日の朝でした。(o_ _)o
ホントは前日の晩に作って一晩寝かせた方が良かったんですが、その準備の途中で寝てしまったために遅くなってしまいました。


朝ごはんを終えるとすぐに燻製にとりかかりました。
今回使ったチップはサクラとナラ。ホントはサクラだけにしたかったんですが、ナラがたくさんあったのでナラも使うことにしました。^^;
チーズはいつも三角形の6個入りのモノを使うのですが、今回はチーズの塊でやることにして、チーズの塊に粗挽き黒こしょうをたっぷりと付けていつもと違う大人の味を出してみようと思いました。


燻し始めて2時間・・・思うような色が出なかったので追加でもう1時間燻して燻製の完成!
「スモークチーズ」と「くんたま」の出来上がりです♪
ちょっと燻しすぎたところもありましたが、いい色に仕上がってくれました。^^v
あとは寝かせて自然に熱が取れるのを待ちます・・・しかし、なかなか熱が取れてくれません。
あまりお勧めではないやり方ですが、冷凍庫の中に入れて熱を取りました。(o_ _)o


熱が取れたチーズを適当に切っていきます。
今回は9人分なので、9等分にしました。よって「くんたま」も9個用意・・・
手頃な容器に「くんたま」と「スモークチーズ」を盛り付けて、現地に行く間にスモークの香りを食材に馴染ませることにしました。
準備も整ったところで、荷物をクルマに積んで出発です!
このとき、時刻は14:30・・・予定よりも2時間遅れの出発となりました。

須川で水遊びしている人たちにはこの時点では一人を除いてσ(・_・)が須川に行く事を知りません。
一人を除いてはね・・・(笑)

【つづく・・・】

あなたにおススメの記事
関連記事