襲撃ミッション(道中編)

ぷー.

2009年09月10日 11:42

8月29日に山口県岩国市錦町須川にある須川家族村に行ってきた時のレポートを掲載します。


焚き火テーブルとチェア、ランタン&シングルバーナー類、そして燻製をクルマに積んだところで
現地にまっしぐら?・・・な~んてことはありません。
自分の食べる分を持って行かないと、勝手にお邪魔するわけですからね。^^;
途中、ザ・ビック宮内店の惣菜コーナーで唐揚げ、コロッケ、ごぼうサラダ、手巻き寿司・・・調理しなくてもいいモノばかり選んで、あと、肝心のアルコール飲料と気分だけのノンアルコール飲料を買っていよいよ出発です♪(ブログ掲載済み
ブログを見る側への思いとして「あぁ、涼みに行くんだな~」その程度で思ってくれただけならいいんですが、「今日はどこへ行くん?」と思われちゃうと、かえってその後が気になってしまうんでしょうかね・・・^^;
ましてや、須川家族村にいる人たちにとっては、この記事を載せた事で何かピンと来た人もいらっしゃるのかもしれませんね。
ザ・ビック宮内店 → 北? → 吉和? → (○'ω'○)ん? 須川?

県道を北上、旧佐伯町の中心部を抜けて、岩倉ロッジの建物を見てもうすぐ取り壊されるんだな~と思いながら、利用者の多いキャンプ場を眺めて更に北上します。


県道から国道186号線に入り、小瀬川温泉の横を通って吉和方面に向かいます。
そして、冠高原へ行く看板のところを左折、国道434号線に入ります。


するとここは、標高800mを超える場所で、道路の脇には大鬼谷で見たのよりも大きな青い栗の実がたくさん出来ていたのを見かけました。
ここでは下界の蒸し暑さはなく、とても気持ちよかったです。
ここで1枚ケータイカメラで写真を撮り、正式にミッション(コード090829)開始を宣言・・・(笑)
現地では水遊びで忙しいからブログ確認してないだろうな~と思っていたのですが、そうでもなかったようです。^^;
あの中で誰か読者登録しているんだろうな~と思ったのは現地に着いてからのことで、この時は個人的にはウッシッシ状態でした。(o_ _)o
434号線の最高到達地点を過ぎると山口県岩国市。
ここで広島県ともサヨナラです。^^


以前、バイクで須川家族村のルートをチェックすべくバイクでこの辺りをウロウロしていたのですが、急に道が狭くなってホントに現地に着くのだろうかと思いながら奥に進んで行き、途中で燃料切れの恐れがあることから引き返したことがあったのですが、今回はカーナビが付いているのでそういう心配はありません。^^v
以前バイクで恐る恐る進んで行ったルートは間違ってなかったことを確認しながら、どんどん現地に向けて突き進んでいきました。
途中、国道の通行止めの箇所があったのですが、今までなら矢印の通りに進んで、ちゃんと回り道の先に出れるんだろうかと心配するところなのですが、カーナビを見ながら先に進みます。
回り道が終わったところに牛が2頭放牧されていたので、ここで休憩。
牛は何か言いたそうな様子でこちらを見ていました。(笑)
何枚か写真を撮りながら須川家族村があるあたりを見ていたのですが、上空が黒い雲がかかっていたのでもしかして雨が降っているのかな~と思いながら出発しました。

しばらく走っていると、トンネルの手前で雨がパラパラ降ってきました。
あぁ、降りだしたか・・・と思ったのもつかの間、トンネルを出ると土砂降り状態になり、ワイパーも追いつかない状況になりました。
とりあえず今の状況を女房にメールするとビックリしてましたね。
おまけに道路は狭いので対向車が来たら離合が大変だな~と思ったのと同時に、道路に流れている泥混じりの雨水を見て土砂崩れの心配も出てきました。
ケータイの電波は1本で時々圏外・・・ひとりだとだんだん心細くなるもので、あと現地まで8km足らずのところまで来ているのに一度引き返そうかなとも思いました。
ただ、引き返すにもUターン出来るような広いところもなく、ひとまず土砂崩れが起こらないところまで進むことにしました。
途中、健康村の前を通りましたが、健康村前の道路は浸水していたし、ここでキャンプをしていた人たちは恐ろしかったのではないでしょうか・・・


434号線の狭い箇所を何とか乗り越えたかと思ったら、再び土砂崩れの恐れがあることから通行止めになっていたので、再度回り道することに・・・
ホントに須川家族村まで無事に着くんだろうかと思いました。
そうしているうちに小雨になり、ホッと一安心。
電波の方もアンテナが何とか1本立っていたので小雨になったことを女房にメール、心配ない事を伝えました。
そろそろ須川家族村に到着するんだろうに・・・と思いながら走っていたのですが、カーナビに登録しておいた位置と違っていたので、キャンプ場を通過していました。(o_ _)o
気が付いたのはキャンプ場から1km離れたところ・・・
Uターンして道路脇の看板を注意しながら走って、ようやく、現地に到着!
ホントにくたびれました・・・^^;
一番最初にケーちゃんが迎えてくれて、サイトまで案内してくれました。
キャンプ場辺りでも土砂降りになって、タープの下で雨がやむのを待っていたようでした。
雨雲レーダーで雲の様子を確認していた時にσ(・_・)のブログをチェックされた方がいらっしゃって、σ(・_・)がこちらへ向かっていることを確信したようで、全然サプライズになりませんでした。(笑)
それよりもやはりこの雨で無事に来れるんだろうかと心配されていたようで、いらん心配をかけしてしまったようです。^^;


みんな集まったので記念写真・・・
久しぶりに会う人もあり、道中のこととか、いろんな話をして時間が過ぎていきました。


【つづく・・・】

あなたにおススメの記事
関連記事