のんびりキャンプ(第3章)

ぷー.

2009年09月26日 08:10

9月20日~22日、岡山県加賀郡吉備中央町にある湯の瀬温泉郷キャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。


辺りが暗くなった頃にようやく設営が終わり、晩ごはんの支度に取りかかりました。
前回のキャンプでかなり手抜きを覚えたので、今回もその手段を使いますね。(笑)
それは・・・ごはんを炊かずに真空パックのごはんを使うことです。
これだけでも30分の短縮です。^^v



まず、お腹を空かせた子どもたちには肉が焼き上がる前にソーセージで空腹を満たしてもらいました。(笑)
肉は豚バラ肉を串に刺して鉄板焼きにしてみました。
ごはんモノはガーリックライスを作りましたが、子どもたちにも大好評♪(写真なし)
えび&いかのシーフードも焼いたのですが、この頃になると子どもたちはお腹いっぱい!
すべて計画どおり・・・
大人たちはホルモン炒めをプラスしました。
鉄板のおかげでこんなに夕食が簡単に出来るようになりました。^^;
焼きたてをつまみながら焼酎を飲む・・・いやいや、コレは最高だわ。

それにしても、こにちゃん&なおっぺのトークはとても楽しく、周囲も思わず大笑いしてしまいます。
心地よい中で二人のマシンガントークも炸裂です。^^

この日は急激に気温が下がって吐く息は白かったこともあり、食事を終えたら子どもたちには焚き火をさせました。
ホントに火遊びが好きですね。
我が家のは焚火台Sなのですが、薪をどんどん入れて炎上状態です。(笑)
夜空がきれいで、今回天体望遠鏡を持ってきていたのですが、望遠鏡の調子が悪くて星の観測は出来ませんでしたが、子どもたちは日頃見ることが出来ない星まで見ることが出来て大満足のようでした。^^


後片付けを済ませて大人たちも焚き火に合流。
みんなでマシュマロを焼き焼きしました。^^
こにちゃん&かずくんファミリーの子どもたちはマシュマロ焼きは初めてだったので、とても楽しかったみたい・・・


アッと言う間にマシュマロが1袋なくなって、翌晩のマシュマロにも手を出してしまいました。^^;
まあ、全部食べなかったけどね・・・(笑)

焚き火をしてカラダを温めたら、子どもたちはテントの中へ・・・
3・2・1・・・と言う前に寝てました。^^
そりゃ、ここへ着いてからずっと遊びっぱなしでしたからね。(笑)

大人たちはリビングシェルターの中で引き続きマシンガントーク。
そのパワーも凄かったりしましたね。。。^^
こうして初日が終わろうとしてましたが、σ(・_・)は相変わらずリビングシェルターの中でコットで寝ました。
さすがにフルメッシュでは寒かったですね。
半分だけクローズにして寝ました。^^;


【つづく・・・】


あなたにおススメの記事
関連記事