新宮中央公園
我が家の近くに新宮中央公園という公園があります。
休みの日には散歩やジョギングをしたり、子どもたちとキャッチボールする時にはよく利用しています。
この公園は市役所や公的機関の建物が集まっているからか、防災機能を備えた公園として市民に知られています。
地震などの大規模な災害の時に避難場所になるとともにさまざまな防災機能を備えた公園です。
公園のベンチは担架の代わりになるし、別のベンチの下には水道の蛇口、電気のコンセントが備えてあります。(写真なし)
また、公園の中心部には毛布や食料が備蓄されています。(写真なし)
火災の時は延焼を防ぐために公園の周りの木々は一年中緑の葉を付けてますし芝生も一年中緑色なので、とてもきれいです。
公園内を散策していると説明書きがあるので、それを読むだけでも勉強になります。
自動販売機は停電の時でも作動するようになっているので、公園周辺に住んでいる人にとってはとても安心できる公園ですね。
地震で家が壊れてもキャンプ道具を取り出すことが出来れば、この公園に行けば何とか生き長らえそうです。
とはいってもそういう事態になることは望んでいませんけどね・・・
先日、沖縄で大きな地震があったし、チリではM8.8の大地震が発生して日本にも津波が押し寄せてきたことは記憶に新しいことと思います。
備えあればなんちゃら・・・じゃないですが、不測の事態に備えてキャンプ用品はすぐに取り出せて使えるように手入れもしとかないといけませんね。^^;
あなたにおススメの記事
関連記事