こころのノート

ぷー.

2010年03月06日 09:52


先日、親が子どもに期待することを「こころのノート」に書いてもらってくださいという小学校の宿題が次男に出ました。
子どもにわかる言葉で「こんな人になってほしい」ということを4行ぐらいでまとめて書くことだったんですけどね・・・
その時、初めてこういう副教材が小学校で配布されているんだなと知り、次男の宿題をσ(・_・)が書く前にその副教材を読んでみました。
中身は道徳的なことで、「きょうを たのしい 日に しよう」という文章から始まっていました。
σ(・_・)が小学生の時にはこういうのは配布されずに道徳の授業でNHK教育テレビの番組を観て、クラスで話し合った記憶があります。
次男の宿題については。この副教材をパラパラと読んで、σ(・_・)が書きました。(笑)
自分に素直な気持ちになって相手に自分の気持ちが伝えられるような人、また、相手の気持ちがわかってあげられるような人になってほしい
と書いておきました。

まあ、そんなことはどうでもいいのですが・・・

この「こころのノート」に名前をつけるようになっていたんですが、次男が書いてるローラって何なんだろう・・・(笑)
次男に深く追求するのも悪いしね。
まあ、そっとしてやっときますか・・・

あなたにおススメの記事
関連記事