帰れない・・・(笑)

ぷー.

2010年03月29日 18:44

3月20日~21日に山口県周防大島町の片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ってきた時のレポートを掲載します。



超のんびりペースでトンガリ君の撤収が完了したのが12:30でした。
結局、今回使ったペグの数はソリッドステーク30が22本、ソリッドステーク20が11本の33本。
そうでなくても強風に強いトンガリ君だっただけに、これだけ打ち込んでいれば恐いもの知らずでしょうね。
これで吹き飛ばされたら笑うしかないってヤツですわ。^^;


昼ごはんは次男と青空の下で棒ラーメンを食べる予定にしてましたが、ロミさんからお誘いを受け、宴会サイトへ行きました。
ちょうどロミさん夫妻がたこ焼きを焼いてるところでした。
「家で食べるようなモノばかりだけど、食べて!」
朝市でいろいろ仕入れてこられた食材を使っての料理の数々・・・

ワケギのぬた、ナスの煮浸し、いりこ入り高菜。
ワケギのぬたなんて滅多に家で作らないので久しぶりにいただきました。
美味しかった~♪
たこ焼きは子どもたちが食べた後にいただきました。
ロミさん夫妻のたこ焼きを焼く手つきがとても良かったので、いつもおうちで作ってるんだな~って思いましたね。
とても美味しくいただきました。^^


他にもギャラさんのパスタ、FUKAさんの奥さんのシュウマイなどいろんな料理をちょこちょこいただきました。
どれも美味しかったです♪


炊事棟では子どもたちだけでクレープ作りがおこなわれました。
危なくないように電磁調理器で作るところは、ギャラさんの心配りってヤツでしょうか・・・
安全に調理が出来るようにするためです。


イチゴのへたを取る係、イチゴ&バナナを切る係、クレープ生地を作る係、クレープを焼く係・・・
子どもたちが自然に役割分担が出来ていましたね。
クレープを焼き始めると炊事棟周辺では甘いいい香りが立ち込めてきました。


クレープ生地が焼けたら、食べる人が自分たちでトッピングしました。
上手に巻ける子もいれば欲張りすぎて具を入れすぎて上手く巻けなかった子もいたけど、自分たちで作ったクレープ、さぞかし美味しかったことでしょうね~
σ(・_・)も食べたかったんだけど、大人たちには回ってこなかったようです。(笑)


極めつけはコレでしょう。
ロミさんが作ったホルモン鍋です。
大根を削ぎ落としてホルモン焼きのタレをぶち込んで煮たモノですが、大根を入れる発想が良かった・・・
めちゃめちゃ美味しかったです。^^

この場に及んでビール飲んじゃったし・・・すぐに帰れません。(o_ _)o
いわゆる自爆ってヤツです。
まあ、それもある意味、家で留守番しているなおっぺたちへの言い訳のひとつですけどね。
こんなに美味しいものをいただいて、帰りたくなるのもおわかりかと・・・(笑)
しっかりカラダを動かして水分補給してアルコールを抜かなきゃね。^^;
そして、みなさんが記事にされてた野球が始まるのでありました。


【つづく・・・】

あなたにおススメの記事
関連記事