第2回 夜な夜なWAY(プロローグ)
4月2日~4月3日、広島県廿日市市にある岩倉ファームパークキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
仕事が忙しくなければ年休を取って行けばいいと思っていましたが、何せこの時期は第1四半期決算もあり、また新入社員入社の時期と重なり、入社の社会保険関係の手続きとか、新入社員研修の段取り&講師役とやることがいっぱいで、年休どころか残業しなければいけない事態になりました。
こんな状況になっても行けるのが夜な夜なキャンプであり、
今回は花見を兼ねた夜な夜なWAYということで、自分の中では遅くなるけど日付が変わってみんなと合流するようなことがない程度で荷物の準備をしようと思っていました。
家に着いたのは21:00すぎでしたが、その時popyさんから電話がありました。
会社の行事でお酒を飲んだためにクルマで行けないしげパパさんを拾って来て欲しい
とのことでした。
しげパパさんに電話してJRで我が家の近くの駅まで来てもらうことにしたんですが、この電話の10分後に駅に到着するとは・・・
慌てて荷物を積み込みました。
予定よりJRが3分遅れで到着、しげパパさんはσ(・_・)がクルマで駅前で待っておられたようです。
改札口を出てすぐにσ(・_・)のクルマを確認出来たそうで、σ(・_・)は送迎で来られたクルマの列の一番最後尾に居たんですが、両手に荷物を持ってやってこられました。
思わず笑っちゃいました。
バイヤー君、シュラフ、今回初張りのテント、ソフトクーラーバッグ、あとゴザ・・・(o_ _)o
どう見ても花見の場所取りに借り出されたお父さんって感じでしたね。
それじゃあ、岩倉行きますか~!
22:25、JR廿日市駅を出発しました。
この時間帯だとここから岩倉ファームキャンプ場まではクルマで30分かかりません。
しげパパさんのためにクルマの中には缶ビールを3本用意して、かけつけ3本イッてもらおうと思ったのですが、しげパパさん、クルマの中では一切飲まれてませんでした。
テンポの良いいきものがかりのDVDを流しながら現地へ向かうのでした。
すでに参加表明された人は全員揃ったようです。
待ってろ、岩倉!
待ってろ、みんな!
【つづく・・・】
あなたにおススメの記事
関連記事