第2回 夜な夜なWAY(エピローグ)
4月2日~4月3日、広島県廿日市市にある岩倉ファームパークキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。
集合写真を撮ったのが11:00ちょっと前のことでした。
おかちゃんは集合写真を撮る前に帰られたんだった・・・
集合写真を撮り終えて午後から用事があるからすぐに帰らなければならない人、夕方から用事があるから適当な時間になったら帰らなければならない人、そのままもう1泊する人・・・いろいろいらっしゃいました。
ちょっと前までおしゃべりして楽しいひとときを過ごしていたのにね。
まはろさん、ポン吉さん、きたちゃん&しげパパさん、あでぃくとさん、ハスさん、コヨーテさん・・・の順で続々と帰られました。
残った人たちで簡単に昼ごはんを食べました。
σ(・_・)はマルタイ棒ラーメン&やすきちさんからのおすそ分けのメンチカツ&にっくさんの奥さんからポテトサラダをいただきました。
こうして花を見ながら食事している間にサクラの花が増えたような感じに見えました。
暖かでしたからね。
σ(・_・)はTシャツ&半パン姿です。
にっくさんちの息子さんがギターで遊んでるのを見てると、ギターが弾きたくなりました。
といってもσ(・_・)はギターを弾けないんですけどね・・・(笑)
14:00すぎ、ひこさん&Bauerさん、karenさんが帰られました。
残るはやすきちさん、てるゆきさん、popyさん、にっくさんファミリーとなりました。
超のんびりペースでσ(・_・)は撤収を終えたのが15:00でした。
ちょうどその頃、ひこさんの忘れ物に気付き、それはやすきちさんがひこさんちに寄ることに・・・
ダウンジャケット&ケータイ&財布の忘れ物はそのまんま預かると言うわけにもいきませんからね。^^;
それも岩倉の天気がそうさせたんでしょう。(笑)
朝まであれだけ賑やかだったサイトもにっくさんのサイトを残すだけとなりました。
なかなか帰りたくないオヤジたちが集まってしばらくの間歓談してましたね。
岩倉のキャンプ場の吉和寄りのサクラ並木でも花見をされていた人が多かったです。
まあ、サクラがあるところには人が集まっていたってことですね。
トイレ棟の横のスペースに新たに設営されていました。
話によると鹿児島から来られたそうで、広島でのカヌーのイベントのために来られたそうです。
コールマングッズで揃えていらっしゃいました。
岩倉にもこういう県外の方が利用されているんですよね~
地元だけじゃなかったんだ・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
いろんなところから写真を撮ってみたんだけど、それぞれの特徴があっていい感じです。^^
管理人のおじいさんともおしゃべりしたんだけど、サクラが朝から昼にかけて一気に咲いたねって・・・
実際見ててもわかりましたね。
15:30を過ぎてもなかなか帰らない4人がにっくさんとダラダラ歓談が続きます。(笑)
鹿児島から来られたキャンパーさんに牡蠣をたくさんいただき、にっくさんちの晩ごはんに一品加えられることに・・・^^v
にっくさんがシングルバーナーを用意してさっそくブログ用写真撮影会。
結局、岩倉を出発したのが16:00すぎになりました。^^;
集合写真を撮ってからみんなとお別れするとき、みんなが設営していたサイトを眺めながら口ずさんでいたのが、
いきものがかりの
心の花を咲かせようでした。
輝いた今日に感謝と惜しみなく続く拍手を
燃え尽きた僕等が今抱く誇りこそ持つべき必然
いつか今日が過去に変わり「今」に負けそうになっても
僕たちは思い出すだろう 情熱に染まった日々を
省略
終わりという始まり 始まりという名の終わり
僕達はまだ歩いてく 僕達がまだ歩いてく
その先に未知なる癒えぬ痛みが持つとも ひたすらに続く未来が見たい
ひとひらの淡い奇跡を見たい
次の夜な夜なWAYは未定ですが、夜な夜なキャンプはいつでも出来るし・・・
これはクルマに積みっぱなしの方がいいんでしょうね~(笑)
あぁ、サクラが見れる時期にもう一度行ってみようかな。
夜な夜なだと思いつきで行けるわけだし・・・
あなたにおススメの記事
関連記事