ランドステーションユーザー必見?(笑)

ぷー.

2010年05月22日 10:20


GWキャンプで初めてランドステーションを設営したわけですが、過去にはサーカス小屋とかいろいろ言ってましたが、いざ使ってみるとホントにサイト空間を有効に使うことが出来ていいですね。
まんちゃんから設営方法や撤収方法、さらにはいろいろなバリエーションに展開していく方法とか教わりましたが、そこでまんちゃんからこういうのがあったら便利だよっていうアドバイスをもらったんですね。
σ(・_・)もこれはなるほど・・・と思いましたわ。
これはランドステーションを持ってる人にはわかってもらえるかなと思い、まんちゃんに代わって紹介します。


○の部分に注目してください。
反対側にもあるので○印は全部で4箇所に注目です。
展開していくたびにロープをほどいて位置が決まったらロープを結んで張りを調整するというのはちょっと大変です。^^;
まあ、それを苦にしない人はいいんですけどね。
じゃあ、ロープを結んだりほどいたりせずに簡単に出来ないだろうかというのが今回の記事です。
この記事の掲載については、まんちゃんからOKもらってますからサクッといっちゃいますね。

このカラビナを使います。
ピンときた人は凄いですね~!!

100円ショップで売っている一番小さいサイズのカラビナを使います。
でないと、グロメットにカラビナが入りません。(笑)
カラビナにロープをつないでいれば、ワンタッチ(実際には4タッチ)でランドステーションのサイドを展開or格納することが出来ます。
小さいサイズのカラビナを買うのに何ヶ所の100円ショップを巡ったことか・・・
最近は大きいサイズのモノしか扱ってないんでしょうか??
それとも、ランドステーションユーザーが買い占めたんでしょうか??
カラビナだけでは売ってなくて、キーホルダーのようなモノとして売ってるのをよく見かけます。
使うのはカラビナ部分だけなので、他のパーツは取り除いて使います。

次回のキャンプでランドステーションを設営する時にはカラビナを使ったシーンを撮影することにしましょうね。

あなたにおススメの記事
関連記事