SPW2010中国(プロローグ)

ぷー.

2010年06月07日 12:26

6月5日~6日、広島県庄原市高野町にある大鬼谷オートキャンプ場に行ってきた時のレポートを掲載します。


SPW2009戸隠から8ヶ月・・・
再びSnowPeakWayの舞台に戻ることになりました。
今年から申し込み方法をはじめ、いろいろなことで「??」と思うことはありましたが、年に1回のイベントですからね。^^;
予定が入っていたらキャンセルはいつでも出来るから・・・ということで、とりあえず申し込みだけ済ませて様子を見ることにしました。
幸い、当選メールが届いたものの、これまで以上に参加費用がかかるようになったこともあり、正直言って今までにないぐらい参加については悩みましたね。
当選メールが届く頃のみなさんのブログを見て様子を伺っていましたが、キャンセル待ちになった人のことを考慮してか、ブログ記事にしていた人もいなく、周りに聞こうにも聞けず・・・(笑)
費用の面でもちょっとキツイものがありましたが、大鬼谷でしか出会えない人もいらしゃるわけで、その人たちに会いたいという気持ちが強かったわけです。
参加費用振込締切の前日の晩にネットバンキングで振込処理して、正式に参加が決定!
ところがその直後、長男自身の不注意でJR駅の階段で滑って転倒して骨折には至らなかったものの、松葉杖がなかなかとれない状況で我が家の中ではテンションが下がっていたことは隠せなかったです。
本人はそれでも行きたかったようですけどね・・・^^;
長男の用事で当日は夜にならないと家族全員が大鬼谷に揃わないということで、それなら先に行って設営してから迎えに行こうと決心したのはSPW開催3日前のことでした。
家族揃って食事をするのは日曜日の朝と昼ということで、料理も至ってシンプルに・・・
ということで、食材もシンプルです。
結局、参加費用が高くなった分、食材がリーズナブルなものになりました。(笑)
今回のキャンプのテーマはシンプル&ナテュラルです。

6月4日、仕事を早く終えて、家の用事を済ませて家を出たのが22:30だったでしょうか。
昨年から大鬼谷のサイト割については既に決まっていたので順番を争うことはなくなったのですが、受付を済ませてからサイトに入るまでに時間がかかるだろうからと少しでもすんなりとサイトに入りたかったこともあり、昨年同様に深夜に大鬼谷へ到着するように行くことにしました。
あれでも、もし、サイト内で前泊して楽しんでいる人も起きてるかもしれないので、そうすると夜襲できるし・・・(笑)

いつものように宮島SAスマートICから入ろうと思ったのですが、宮島SAスマートICの利用時間は6:00~22:00ということを思い出したのが宮島SAに行こうと思って西広島バイパスの信号待ちをしてる時でした。
廿日市ICに戻った方が早かったのですが、時間的にも余裕があったことだし、五日市ICから中国道に入る事にしました。


もう、迷いはありません。(笑)
五日市ICに入ると快調にクルマを走らせました。
クルマの中で流れるBGMは・・・もう、おわかりですね。(o_ _)o
テンポ良く、目的地に向けてガンガン突き進みますが、突然横切るタヌキには要注意です。
この日も数匹のタヌキが犠牲になっていました。


あまりにも快調に走らせたため、日付が変わる前に庄原ICに着きそうだったので、七塚原SAで時間調整です。
日付が変わってICを通過すれば1,000円だしね。
まあ、こっちはまったく先を急いでいるわけでもなんでもないし・・・(o_ _)o。


自販機のフライドポテトを食べながら待つこと10分ちょっと・・・
七塚原SAを出発です。
ナビの設定では大鬼谷に到着予定は0:54。
きっと前泊の人たちは寝てるだろうな~(笑)


予定通り1,000円で庄原ICを通過。
休憩時間ナシでそのまま現地に向かいました。
高野町までの道のりはいつもより短く感じましたが、引き続きタヌキの飛び出しに注意です。
対向車は来ないし、ピッタリ後ろを付いて走ってくるクルマはσ(・_・)と同じように大鬼谷を目指しているのか・・・?
もしそうだとしたら、一番乗りは譲れない思いからアクセルを踏み込んでしまいました。
国道432号線、深夜のバトルです。(o_ _)o


途中、比和町のあたりでは気温は10度。
これなら高野町は間違いなくひとケタじゃないですか!!
そこで上着を持ってきてなかったことに気付きました。
まあ、どうにかなるか・・・(o_ _)o


トンネルを抜けるとそこは雪国だった」川端康成の一節じゃないですが、
トンネルを抜けるとそこは高野町
テンションも上がります。


これが見えると着いた!って感じがするのよね~
管理棟まで1kmちょっと・・・^^


管理棟へ向かう林間の道もこうして見るとちょっと怖いね。
ちなみにスピードが出てるように見えますが、全然スピードは出てないです。(笑)
シャッタースピードが遅いだけです。(o_ _)o


0:40、大鬼谷オートキャンプ場到着。
ゲートが閉められており、駐車場はクルマはありません。
一番乗りです。(何もないけど・・・)
駐車場にクルマを留めてトイレに行こうと思ってドアを開けた瞬間、思わずビックリ!!
管理人の須安さんがクルマの横に立ってました。
須安さんがジェイソンに見えたのは言うまでもありません・・・(o_ _)o
「今からinですか?」との問いに「いえ、明日です」とキッパリ言うと、
「エンジンをかけずに静かにお願いします・・・」とシーッのポーズをされました。
わかってますって・・・(笑)
σ(・_・)もシーッのポーズをしました。(o_ _)o


トイレに行きたかったのもありツリーロード沿いに歩いたんですが、林間サイトの42番or43番あたりのシェルターが明るかったのですが、静かだったので駐車場に戻り寝る準備をしてました。
後で聞いた話ですが、そこはYAKINIKUさんサイトだったんですが、YAKINIKUさんはランタンを付けっぱなしで寝ていたようです。^^;
σ(・_・)はフリースシュラフにくるまって車中泊ですが、目がビュンビュンに冴えてなかなか眠れなかったです。

そんな時、電話が掛かってきました。
popyさんからです。
きたちゃんファミリー&ちひろさんファミリーで岩倉で夜な夜なキャンプの真っ最中だったようで、電話の向こうでは賑やかな声が聞こえてました。
カラダが分裂出来るのなら、片身は岩倉へ行きたかったです。(笑)
クルマに乗らなきゃいけなかったのでアルコールを注入してなかったこともあり、ここで、遠く岩倉で盛り上がってるpopyさんたちにエールを送る意味も込めてモービルクールでビンビンに冷えてるビールを飲みながら心を落ち着かせました。
2:30までは記憶があったんだけど、ビールを飲み干すと急に眠たくなってきました。
気が張っていたんでしょうね~(笑)



【つづく・・・】


あなたにおススメの記事
関連記事