焚き火遊びのお供にどうぞ♪

ぷー.

2010年06月14日 09:35


ダイソーにキャンプ用グッズを買いに行く時はそれなりに目的を持って行くのですが、目的もなしにお店に行ってからじっくり見ていたら使えそうなモノが見つかったというのもよくあります。
これはまさにそうかな・・・
Cooking Skewer お料理串です。
バーベキューなんかにいいんでしょうけど、σ(・_・)は違う目的で購入しました。


                     2009.09.21 岡山県吉備高原町、湯の瀬温泉郷キャンプ場にて
子どもたちの焚き火遊び用に購入しました。
いわゆるマシュマロ焼き用の串としてです。
今までは長い竹串を使ってましたが、あったらあった分だけバンバン使うのよね。
しかもマシュマロ焼きが終わってそのまんま焚火台の中へ放り込んで焚き付けにするのはあまりにももったいないことです。
それに50本入りが105円で売っていた長い竹串が最近は置いてるお店が少なくてね・・・
ダイソーで竹串を買うのをあきらめて、ホームセンターとかスーパーのアウトドア用品売り場や台所用品売り場を探すようなんです。
これだとステンレス製なので燃えるようなことはないですし、使い終わったら洗えば済むことなのでエコにつながりますよね。
持ち手の部分が木製というのもポイント高いです。^^
もちろん、その串を直接口に持っていったらヤケドする事もあるでしょうから、取り扱いには十分な注意が必要です。^^;
写真のステンレス串は長さが約25cmですが、もしかして短かったですかね?^^;

最初に紹介したくしが短ければ長い串もあります。
これは長さが約38cmです。
ただ、短いステンレス串が3本入りに対して、長いステンレス串は2本入りです。


どっちがいいのかよくわからなかったので、両方とも買っちゃったんですが・・・(o_ _)o

子どもたちは火遊びが出来るならどっちでもいいと言ってくれると思うんですが、果たして実際に使う時に何ていうか・・・次回のファミリーキャンプでのポイントだと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事