初訪問(6/12)

ぷー.

2010年06月14日 22:26


広島市南区宇品から廿日市市へ引っ越して20年・・・
その当時から気にはなっていたけど、一度も足を運んだ事がなかったお店がありました。(笑)
そのお店の名前はトレッキングハウス ナカシン
つい最近まで、トレッキングハウス ナカニシでウソ覚えしておりました。(o_ _)o
σ(・_・)がお店の前を通る時間帯に営業してる様子じゃなかったし、なかなか行く機会がなかったのですが、今回初めてお店の中に入ってみました。

名前のとおり、トレッキンググッズのお店なのですが、こぢんまりした店内には1Fにはウェア類がたくさんありましたね。
「何かお探しですか?」との店員さんの問いに特に買うものはなかったんですが「σ(・_・)みたいな大きい人でも着れるような上着はありますか?」って言ったもんだからさあ大変。
XXL、3Lの上着をたくさん出してくれました。(笑)(写真なし)
結局、上手くかわして、2Fへ行ったんですけどね。
2Fにはザック類、テント類、道具類があるとのことでした。
ところ狭しに置かれているザック類をひとつひとつチェック。
ピンキリだったのですが、結構いい値段・・・
ザック類をじっくり見る機会がなかったのですが、今回じっくりチェックしてみて何だか少しずつ山に登ってみようかという気分になってるようです。
登山靴もあったけど、普段、キャンプではサンダルなので、こんないい値段の登山靴を持っていても使う頻度が少ないよな~と思いながら見ておりました。^^;(写真なし)



気になったのは道具・・・
マナスルの灯油ストーブ、現物を初めて見ました。
思ったよりも大きなストーブでした。
モンベルのダウンハガー#2もありました。
これは既に廃盤になってますよね。
他にも廃盤になってるプリムスの1台でランタンorストーブとして使えるなんちゃら~って言う廃盤モデルもありましたし、ランタンに至っては吊るす部分がチェーンになってる廃盤モデルが置いてありました。
キャンプ歴、トレッキング歴の長い人には懐かしい道具が普通に売っているのには驚きましたね。
ガスとかの消耗品についてもいつの価格で売ってるのか良くわからないんだけど、高いイメージはなかったです。
意外にもガスの種類は豊富だったように思います。

結局、ISUKAの赤いコンパクトクーラーバッグを購入しました。(写真なし)
原チャリで夜な夜なキャンプにちょうどいい感じの350ml缶が3個収納出来る、夏場の弁当箱保冷バッグにでも使えそうなかわいいクーラーバッグです。
メンバー登録して5%引きで購入しました。
これからは登山の案内とかDMが届くんでしょうね~
廃盤モデルの道具、また時間があるときに見に行ってみようと思います。

ちなみに基本的には年中無休で営業時間は11:00~18:00となっておりました。
σ(・_・)が店の前を通った時にいつも店が閉まってるというのはこういうことだったんだ・・・(笑)

あなたにおススメの記事
関連記事