ツーバーナー(コールマン)

ぷー.

2006年06月16日 09:56

 ← 413H499J   ← 414-700J

キャンプ道具の定番中の定番ですね。
ツーバーナーの中での定番中の定番は413H499J パワーハウスツーバーナー(写真左)です。
グリーンのボディに赤い燃料タンクが目印で、キャンプ場のあちこちで見かけることが出来ますね。
超ロングセラーの定番モデルでほとんどモデルチェンジしていないところが
このツーバーナーの完成度の高さを表しています。

我が家にあるのは414-700J アンレデッド・ツーバーナー(写真右)です。
外見は燃料タンクが赤いかグレーかの違いぐらいで413Hと変わりませんね。
使用上における違いは413Hと414-700Jでは若干違いが出てきます。
413Hはホワイトガソリンのみですが、414-700Jはホワイトガソリンにプラスして
緊急時には自動車用無鉛ガソリンが使用可能になってます。
我が家のクルマはディーゼル車なので緊急時にってことはないんですけどね・・・(笑)

ポンピングが煩わしい人はガスカートリッジタイプのツーバーナーを使ってらっしゃいますね。
弱火の調節がガスタイプより難しいところがありますが、
寒い時期でも安定した火力を維持できるところが評価されているみたいです。
コールマンのカタログの中で極寒の中でツーバーナーを燃やしているシーンを見かけましたが、
本体につららが下がってる中で安定した火力を維持してるのを見た時には驚きましたね。
まあ、我が家ではそんな環境でキャンプをすることはないと思いますけど・・・(笑)

これからもずっとキャンプのお伴にしていきますよ。^^


あなたにおススメの記事
関連記事