ステッカーチューンの準備
クルマにステッカーを貼るのは足回りをバッチリ決めたようなクルマと同じように一種のチューニングと位置づけているσ(・_・)。
まあ、ただの自己満足にすぎませんけどね。
今回もジムニーが納車されて以来、NETで見たりしてあちこち探して調達してきました。(笑)
後部リアゲートのところにバッチリ決めてやろうと思ってましたが、ワイパーのブレードゴムが当たるのよ。(笑)
四駆専門店のステッカーが後部中央上段に貼ってありますが、見事にワイパーが当たっています。
小さいクルマだからしょうがないんだけどね・・・
今回は後部ガラスの左右への貼り付けがメインになります。
みんなも貼ってるであろうスノーピークのステッカー、大きいのは今回は無理・・・小さいのを両サイドへ貼ろうかなと考えております。
モンベルも中サイズのステッカーを何とかGET。意外にこれ苦労しました。^^;
クルマが小さいからステッカーもコンパクトにしようかと・・・^^
以前、ボンゴフレンディに貼っていた
酒POWERって元々はジムニーの専用パーツを作っているメーカーから発売されていたステッカーだったんです。
本来貼り付けられるべきクルマに貼れることになりました。
新種のステッカーで注目したいのは・・・タテ文字の
廣島魂
旧字で廣島と書かれているところに惹かれました。
もちろん
KATAZOEステッカーも貼り付けますよ。^^
でもね、KATAZOEステッカーは1枚しかないのよ。
唯一、後部に貼ろうかな~
さのっち、在庫あったら送って~♪
【追記】
ジムニーを購入した四駆専門店より電話があり、クルマの写真を撮影依頼の件でした。
もちろん喜んで承諾しましたが、写真撮影が終わるまではステッカーチューンはおあずけです。
専門店のホームページに掲載されたらお知らせします。
あなたにおススメの記事
関連記事