2010年11月24日
初づくし・・・2010社員旅行(その2)
11月20日~21日、京阪神方面へ社員旅行に行ったときのレポートを掲載します。

社員旅行2日目、8:30にホテルを出発して向かった先は橿原神宮。
初代天皇とされている神武天皇を祀るため、神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされるこの地に、橿原神宮創建の民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇により、明治23年(1890年)に官幣大社として創建されたようです。

紀元2670年・・・そういえばその昔紀元二千六百年をお祝いしていろいろな行事が行われたというのを習ったよな~って思いながら紀元節についていろいろ考えるのでありました。

きれいに均された玉砂利を歩きながら本殿へ・・・

その前に記念撮影。(笑)

参拝しようと思って遠くを見ていると・・・巫女さんが奉納の舞をしていらっしゃいました。



偶然にもこの時間に参拝したので見れたのでしょうか・・・
貴重なものを見せてもらいました。

そんな厳かな場所でこの方は一体何だったのか・・・誰なのかもよくわからないのですが、何枚も写真を撮ってるのを見て最後はポーズをしてくれました。
ホントに何者なのか・・・曲者ではなさそうですけど・・・(笑)

次に向かったのは明日香村にある石舞台古墳。
蘇我馬子が葬られた古墳で別名を蘇我馬子桃源墓というのだそうです。
蘇我氏といえば大化の改新(645年)を思い出すのでありました。



石室の内部に入ってその広さにビックリ!!
滞在時間は短かったのですが、じっくり見てみたかったところでもありました。
社員旅行2日目、8:30にホテルを出発して向かった先は橿原神宮。
初代天皇とされている神武天皇を祀るため、神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされるこの地に、橿原神宮創建の民間有志の請願に感銘を受けた明治天皇により、明治23年(1890年)に官幣大社として創建されたようです。
紀元2670年・・・そういえばその昔紀元二千六百年をお祝いしていろいろな行事が行われたというのを習ったよな~って思いながら紀元節についていろいろ考えるのでありました。
きれいに均された玉砂利を歩きながら本殿へ・・・
その前に記念撮影。(笑)
参拝しようと思って遠くを見ていると・・・巫女さんが奉納の舞をしていらっしゃいました。
偶然にもこの時間に参拝したので見れたのでしょうか・・・
貴重なものを見せてもらいました。
そんな厳かな場所でこの方は一体何だったのか・・・誰なのかもよくわからないのですが、何枚も写真を撮ってるのを見て最後はポーズをしてくれました。
ホントに何者なのか・・・曲者ではなさそうですけど・・・(笑)
次に向かったのは明日香村にある石舞台古墳。
蘇我馬子が葬られた古墳で別名を蘇我馬子桃源墓というのだそうです。
蘇我氏といえば大化の改新(645年)を思い出すのでありました。
石室の内部に入ってその広さにビックリ!!
滞在時間は短かったのですが、じっくり見てみたかったところでもありました。
奈良から一気に神戸まで行き、キリンビールの神戸工場で昼ごはんを食べました。
パンとサラダは食べ放題でしたが、さすがにね~(笑)
でも、このパンとサラダを見て、後輩からはビックリされましたわ。(o_ _)o
ハートランドビールを飲みながら美味しくいただきました♪
あいにく日曜日ということで工場はお休みでしたが、モニターで「シルシルミシル」のような説明を受けながら見ておりました。
こういうのって結構好きなσ(・_・)です。

全ての説明が終わって試飲です♪
入れ方によって缶ビールの味も全然違うんだなって思いましたね。
まろやかさが全然違っていました。
ポイントは・・・泡でフタをするんだそうです。

キリンビール神戸工場見学の後は神戸三田アウトレット・プレミアムで買い物です。
広島のマリーナホップどころじゃなかったですね。
たくさんのブランド物がアウトレット価格で販売されていましたが、σ(・_・)が行ったところはコールマンが一番滞在時間が長かったです。(笑)
三木SAでお土産購入のための休憩の他は広島まではトイレ休憩程度で一気に帰りましたが、途中、事故渋滞で三原久井IC-本郷ICで10km渋滞の表示がありましたが、実際には5km弱のもので綾小路きみまろDVDを観ながら気分を紛らわせてました。^^;
広島に着いて解散したのは21:00すぎ。
奈良でもっとゆっくりしたかったな~っていうのがσ(・_・)の素直な感想でした。
次回の社員旅行は2年後・・・
それまで出向先に籍があればいいんだけどね~

Posted by ぷー. at 17:03│Comments(14)
│雑記
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
石舞台古墳、多分行ってると思うんですが、思い出せません^^
思い出を掘り返すたびに出なくては・・・
コールマンのお店、何か買いましたか~?
石舞台古墳、多分行ってると思うんですが、思い出せません^^
思い出を掘り返すたびに出なくては・・・
コールマンのお店、何か買いましたか~?
Posted by にっく18 at 2010年11月24日 17:34
こんばんは~
楽しい社員旅行だったみたいですね^^
巫女さんの舞はなかなか見れないですよね~~
アウトレットで何を購入されたのか気になります♪
楽しい社員旅行だったみたいですね^^
巫女さんの舞はなかなか見れないですよね~~
アウトレットで何を購入されたのか気になります♪
Posted by やすぽん at 2010年11月24日 17:46
きゃ~!
記念撮影で、ぷーさん一番前だぁ~!
失礼の数々お許しを^^
記念撮影で、ぷーさん一番前だぁ~!
失礼の数々お許しを^^
Posted by まつきち at 2010年11月24日 21:24
コールマンアウトレットの「オールドコールマン」のディスプレイ、見応えあったんじゃないでしょうか?
二度ほど行きましたが、現行品よりもそっちのほうがいつも気になってました(笑)
二度ほど行きましたが、現行品よりもそっちのほうがいつも気になってました(笑)
Posted by Tucker at 2010年11月24日 21:36
社員旅行っていいですよね。
ワタシも今の仕事につくまえは、OL・・・
社員旅行で、、、そちら方面によく行っていました。
今の仕事の社員旅行は・・・
社員がいないッ(笑)
ワタシも今の仕事につくまえは、OL・・・
社員旅行で、、、そちら方面によく行っていました。
今の仕事の社員旅行は・・・
社員がいないッ(笑)
Posted by マンキー at 2010年11月24日 22:04
かなり真面目な社員旅行なんですね〜(笑)
石舞台古墳なんて、これだけの古墳の墳墓がなんで、こんなにどうでも良いように積まれてるのか…なんて昔、私も感じました!
週末は京都に行ってましたが、奈良もいいなぁ。。。
石舞台古墳なんて、これだけの古墳の墳墓がなんで、こんなにどうでも良いように積まれてるのか…なんて昔、私も感じました!
週末は京都に行ってましたが、奈良もいいなぁ。。。
Posted by mahnian
at 2010年11月25日 00:31

◆にっく18さん◆
行ってるけど思い出せない・・・そろそろ始まりましたか?(笑)
小学生の頃に習ったことを思い出すかのように
ガイドさんが話されていた事を聞いてましたよ。^^
コールマンのお店・・・ちゃんと記事にしますからね。
このまますんなりと終わるわけないじゃないですか・・・^^
行ってるけど思い出せない・・・そろそろ始まりましたか?(笑)
小学生の頃に習ったことを思い出すかのように
ガイドさんが話されていた事を聞いてましたよ。^^
コールマンのお店・・・ちゃんと記事にしますからね。
このまますんなりと終わるわけないじゃないですか・・・^^
Posted by ぷー at 2010年11月25日 08:24
◆やすぽんさん◆
楽しいというよりはのんびり出来た社員旅行でしたね。
もちろん、宴会は楽しかったですけど・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
時間がずれていたら巫女さんの舞は見れなかったわけで
貴重なものを見せてもらいました。^^
やすぽんさんもコールマンのアウトレットのお店で買ったものが気になりますか・・・
まあ、慌てない、慌てない・・・(笑)
楽しいというよりはのんびり出来た社員旅行でしたね。
もちろん、宴会は楽しかったですけど・・・(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
時間がずれていたら巫女さんの舞は見れなかったわけで
貴重なものを見せてもらいました。^^
やすぽんさんもコールマンのアウトレットのお店で買ったものが気になりますか・・・
まあ、慌てない、慌てない・・・(笑)
Posted by ぷー at 2010年11月25日 08:26
◆まつきちさん◆
列はあまり関係ないです。(笑)
σ(・_・)がそこに座らなかったらバランスが悪いでしょ?^^
ここはそんな縦社会の会社じゃないですからお気にされることなく。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
列はあまり関係ないです。(笑)
σ(・_・)がそこに座らなかったらバランスが悪いでしょ?^^
ここはそんな縦社会の会社じゃないですからお気にされることなく。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2010年11月25日 08:37
◆Tuckerさん◆
オールドコールマン、見応えありましたよ。
あんなにきれいに並べているのを見ると、ディスプレイとして置いているのがもったいないような感じでしたね。
道具は使ってなんぼでしょうから・・・^^
σ(・_・)も現行品よりはレアものの方に目が行きましたね。
しかも・・・思わず手に持って店内を歩いているし・・・(o_ _)o
オールドコールマン、見応えありましたよ。
あんなにきれいに並べているのを見ると、ディスプレイとして置いているのがもったいないような感じでしたね。
道具は使ってなんぼでしょうから・・・^^
σ(・_・)も現行品よりはレアものの方に目が行きましたね。
しかも・・・思わず手に持って店内を歩いているし・・・(o_ _)o
Posted by ぷー at 2010年11月25日 08:49
◆マンキー◆
マンキーがOLしていた頃・・・社員旅行は盛んでしたよね。
たぶん十数年前。(笑)
毎月社内で積み立てしてね・・・
今となっては懐かしい習慣というかなんというか・・・(o_ _)o
マンキー、家族旅行が社員旅行みたいなもんでしょ?(笑)
それとも・・・何か刺激が欲しいですか??(謎)
マンキーがOLしていた頃・・・社員旅行は盛んでしたよね。
たぶん十数年前。(笑)
毎月社内で積み立てしてね・・・
今となっては懐かしい習慣というかなんというか・・・(o_ _)o
マンキー、家族旅行が社員旅行みたいなもんでしょ?(笑)
それとも・・・何か刺激が欲しいですか??(謎)
Posted by ぷー at 2010年11月25日 09:35
◆mahnianさん◆
思いっきり健全な社員旅行ですよ。(笑)
年配の部長が居なかったらもっと他の所に行きたいようですけど・・・
あんな巨大な石をどうやって運んだんだろうって思うと、当時の蘇我氏の力が相当のものだったんだな~って感じました。
たぶん、一番大きな石はフタをしたかったのではないでしょうか・・・(o_ _)o
そんなもんじゃないって?^^;
σ(・_・)は京都よりも奈良の方が肌に合いましたね。
また行きたいです♪
思いっきり健全な社員旅行ですよ。(笑)
年配の部長が居なかったらもっと他の所に行きたいようですけど・・・
あんな巨大な石をどうやって運んだんだろうって思うと、当時の蘇我氏の力が相当のものだったんだな~って感じました。
たぶん、一番大きな石はフタをしたかったのではないでしょうか・・・(o_ _)o
そんなもんじゃないって?^^;
σ(・_・)は京都よりも奈良の方が肌に合いましたね。
また行きたいです♪
Posted by ぷー at 2010年11月25日 09:39
こんばんは^^
我が家の近くにいらしてたんですね~!!
奈良から三田へは。。。かなりの移動でビックリです@@
キリンビール工場へは子ども達が小さい頃、サークルの遠足で何度かお邪魔しました~ビールは飲めませんでしたが(笑)
で! 20~21日、我が家は広島に行っておりました 入れ違いですね(爆)
我が家の近くにいらしてたんですね~!!
奈良から三田へは。。。かなりの移動でビックリです@@
キリンビール工場へは子ども達が小さい頃、サークルの遠足で何度かお邪魔しました~ビールは飲めませんでしたが(笑)
で! 20~21日、我が家は広島に行っておりました 入れ違いですね(爆)
Posted by piyosukeファミリー at 2010年11月25日 22:35
◆piyosukeパパさん◆
バスで通った時、ここから近いんだよな~って思いながら、でもどうすることも出来ず・・・(笑)
奈良から三田へは一気に行ける距離だと思いますよ。
奈良県→大阪府→兵庫県、次々に変わるからかな~って思ったりして。^^
広島に行ってたんですね。
またお逢いしたいな~^^
バスで通った時、ここから近いんだよな~って思いながら、でもどうすることも出来ず・・・(笑)
奈良から三田へは一気に行ける距離だと思いますよ。
奈良県→大阪府→兵庫県、次々に変わるからかな~って思ったりして。^^
広島に行ってたんですね。
またお逢いしたいな~^^
Posted by ぷー at 2010年11月26日 08:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。