ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2006年10月10日

初キャンプの思い出

このたび泊まりが初めてのちびの友達ファミリーと10月にキャンプを予定してます。
この企画はずいぶん前からやることにしていたのですが、天候やちびの体調とかで
延期、延期になっていたものです。
そもそものきっかけというのは、2005年の冬に我が家で3家族で鍋パーティをしたことかな。
その後、2006年2月に某お宅で4家族で大宴会になったときのこと、
おつまみ用の燻製を作って持っていったのですが、
これが好評で燻製をつまみにいろいろと話が盛り上がったんですが、
その時に一家族がキャンプの魅力に取り付かれ始めたのがきっかけでした。
7月に洪水&土砂災害の危険があるのでデイキャンプに変更したのですが、
そこでσ(・_・)のキャンプグッズを見たり、σ(・_・)のタープ設営とか見て、
完全にキャンプの魅力に取り付かれてしまったようです。(笑)
まあ、キャンプに関していろいろお話したことがすべてなんですけどね・・・
2ヶ月の間にテント、タープ以外の必要最小限のものを全部買い揃えてしまいました。
クルマも今はセダンですが、キャンプのためにクルマを買い替えることにしたと聞いた時は
σ(・_・)もマジで驚きましたね。^^;

初キャンプの思い出 初キャンプの思い出 初キャンプの思い出 初キャンプの思い出

ちなみに我が家がキャンプの魅力に取り付かれたきっかけは、
会社のレクリエーション行事でだだっ広い野原でビニールシートで作ったタープの下で
ツーバーナーを使って作ったカレーをみんなで食べたことでした。
味はともかく、ツーバーナーの役割というか、それを使いこなしてる後輩を見て
こういうグッズは何かの時に持ってたらいいな~と思ったのがきっかけでした。
クルマはその時には今のボンゴフレンディだったので、クルマに関しては全く問題なし。^^

初めてのキャンプに行くために必要最小限の道具
(テント、エアマット、ツーバーナー、ランタン、フォールディングテーブル、
ブルーのピクニックテーブル、バーベキューグリル、パラソル、クーラーボックス)を購入して
鍋やフライパンは家で使ってるものを持っていくようにしました。
グッズを購入したときの興奮は今でも覚えてます。(笑)
シュラフが心細かったらいけないので、毛布や布団まで持ち込んで・・・^^;
まあ、初めてのキャンプということで、何を持っていったらいいのかわからなかったので、
チェックリストをNETで調べてそれを見ながら用意したもんです。

初キャンプの思い出  初キャンプの思い出

キャンプ場は予約ナシでOKのところでしたが、GW期間中ということもあり、
ホントに大丈夫なのかキャンプ場へ電話したことも今となっては笑い話ですね。
説明書を見ながらのテント設営は予定時間15分のところ、
1時間かかったという何ともお恥ずかしいことです。
火おこしも悪戦苦闘したよな~って・・・(笑)
いきなりツーバーナーでごはんが炊けるんだろうかとか・・・
キャンプ場でおこなうあらゆる事がすべて初めてのことで、
何かと不便で不安なことばかりでしたが、それはそれで楽しかったですね。
だから今まで続いているんだと思います。^^

初めてキャンプに行く時ってワクワクする反面、
大丈夫なんだろうかって不安に思うようなこともあるでしょうけど、
それを楽しい事にすることが出きればいいんでしょうけどね。
今度のキャンプでは全部σ(・_・)がするつもりはありませんが、
適当にフォローしながら楽しいキャンプにしていこうと思います。^^
σ(・_・)は楽しみでいっぱいです!


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
竜王山公園に行ってきました。
施設は大変きれいでとてもよかったです。
でも広場サイトは場所によってはとても狭く、場所取りは気をつけたほうがいいと思います。(チェックはしてきました。おすすめ40、39、31、32、33、34、30ぐらい。わたしのこのみ。)
11月3日から5日も予約してきました。サイトは広場サイト39。なんとこの日は普段の半額なんです。理由は国民文化祭にキャンプ場が協賛していて、国民文化祭のガイドブックまたは総合プログラムの提示でご利用料金が割引となるからです。
でも残念なことは、蒜山のキャンプもそうですが、次の日トイレがものすごくよごれていることです。(酒の飲みすぎのひとがすることです。洗面所が使えない状態で、掃除をする人がかわいそう。)
私も酒が大好きですが、こんなマナーの悪い人はキャンプに来てほしくありません。
また自分のホームページを頑張ってレポート書きますので見てください。
Posted by しげパパ at 2006年10月10日 23:22
究極のキャンプ道具の車もお買い上げですか?凄いお友達ですね。
でも、私も似たようなものだったと思います。
初めて買ったキャンプ道具の事は今でも忘れませんし、初めてのキャンプの興奮は今でも忘れていません。
道具はぜんぜん違ってますけどね。
Posted by つぼちゃん at 2006年10月10日 23:27
こちらに初めておじゃまします(^o^)/
「初キャンプ」我家はいつだったかしら~って、
懐かしく思い出しましたよOo。。( ̄¬ ̄*)ポワーン
5,6年前に交付された地域振興券(って覚えていらっしゃいますか?)で
バーベキューセットを買ったのが始まりでした(笑)
キャンプをする回数が増えるたびに、もっとこうしたらいいかなとか
この道具が欲しいとか・・・で、気づいたら普段の生活より
快適になっちゃってヤバイです。
今は道具より何より『キャンプしたい』ただそれだけです(TmT)ウゥゥ・・・
Posted by ツッキー☆ at 2006年10月11日 00:01
◆しげパパさん◆
まだオープンしてから5年ぐらいでしたっけ・・・?
設備はきれいでしょうね~
σ(・_・)が9月に予約したときには予約するときに「大きなタープを設営したいので、広いところをお願いします」って言ったら33番、34番にしてくれたんですよ。
どうせ同じ金額を払うのなら少しでも広いところがいいですもんね。
11月の3連休にも行かれるんですか?
いいな~~~
σ(・_・)は月初めは会社の月次処理のために行けないんですよ。(涙)
この時期になってもマナーの悪い人いましたか・・・
許される行為ではないけど、しげパパさんのように施設のスタッフの人を気遣う人ばかりだと、そんな不愉快な思いもせずに済むのにね~
レポート楽しみに待ってますよ。^^

◆つぼちゃん◆
とにかく勢いを感じましたね。
道具は持ってるからシュラフと銀マットを用意してくれればいいから・・・って言ったのですが、自分の思い入れもあったようで、自分なりに研究してグッズを選んでいたようです。^^
たしかに道具は初めての頃と比べるとσ(・_・)もずいぶんと変わりましたが、
気持ちだけは初めて行ったときと同じつもりです。
同じキャンプ場でもその時と同じ状況ってないから、
常に考えなきゃいけないところが良いところだと思います。
Posted by ぷー at 2006年10月11日 00:10
◆ツッキーさん◆
ようこそいらっしゃいました♪^^
地域振興券、覚えてますよ~
あの時がTUMAMIさん一家の始まりだったんですか・・・
もっと前からやってるのかと思いました。
その時、我が家はチャイルドシートに化けましたね。(笑)
どうせ買わなきゃいけなかった頃でしたから。
道具についてはどうしても欲が出てしまいますからね。
σ(・_・)も欲しいモノいっぱいありますが、家で使ってるのよりいいモノになってもね~^^;
いつまで経っても、初めてキャンプに行ったときの気持ちを忘れずに
ず~っと楽しんでいきたいですね。^^
Posted by ぷー at 2006年10月11日 00:16
我が家もプーさんのお友達とまったくいっしょですよ。
お友達といったデイキャンプがきっかけでキャンプの魅力にとりつかれてしまいました。あののんびりとした時間を自然の中で過ごすことが、こんなにいいものだとは思いませんでした。
今は初のお泊まりに向けいろんな用品を勉強しつつ購入しています。ただ泊まりはしたことないので、想像しながら道具をそろえることはとても楽しいです。車も今はセダンなのですが、勢いで荷物が多く乗せれる車を注文しています。
これからいろいろ経験して、野外生活を向上しつつ楽しみ続けていけたらいいなと思います。
Posted by shirotake at 2006年10月12日 00:16
◆shirotakeさん◆
わずか数時間の滞在のデイキャンプだったのに
その魅力に取り憑かれたということは、
よっぱどそのキャンプが楽しかったんでしょうね~^^
今までのライフスタイルからガラリと変わったんですから・・・(笑)
今はshirotakeさん自身がこの道具が使い勝手が良いかな~と思って
買ってるモノばかりだから、
それらの道具を実際に使った時にどう思うかでしょうね。
これは思っていたほど使い勝手があまり良くなかったとか、
意外なモノがこれよかったね~って思ったりすることもありますからね。
早く泊まりのキャンプに行きたいでしょ?
キャンプ当日が近づくにつれてだんだんワクワクしてきますよ。^^
Posted by ぷー at 2006年10月12日 05:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初キャンプの思い出
    コメント(7)