2006年11月29日
ランタンのメンテナンス
今、キャンプの時に使ってるランタンは
コールマンの200Aと200Bセンテニアルランタンの2つですが、
先日のキャンプの時にガソリンをタンクに入れすぎたので
タンク内に圧力がかからなくなりました。
家に帰ってガソリンを抜いた時にそのことがわかったのですが、
ガソリンを入れすぎたのが原因なのかどうかはわかりませんが、
ポンピングノブのところのオイルが無くなったために引っかかった感じがしました。
と言うことで、シーズンオフになったことですので、
自分でメンテナンスしてみることにしました。^^;
といっても、ポンピングノブにオイルを注入しただけなんですけどね。(笑)
仕事帰りにスポーツオーソリティへ行ってリュブリカントを購入・・・
家に帰ってから何もかも用事を済ませてから、作業に取りかかりました。
といっても、やり方はリュブリカントが入っていた袋のウラに書いてあります。(笑)
これで作業終了です。
時間にしてほんのわずかな時間でしたが、これをちゃんとしておかないと
ポンプカップ(パッキン)が乾燥・摩耗・破損しやすくなるし、
これをすることによってポンプカップとシリンダー内部を密着させて空気漏れを防ぐので
シーズンオフの時にでもやっておくことが必要ですね。
我が家はこのランタンを使い始めたのが今年からなので、初めてのメンテナンスです。^^;
これで来年、ガンガンに使えます♪
Posted by ぷー. at 22:59│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
ピカピカのセンテニアルいいですね~!!
メンテナンスフリーの道具も便利でいいですけど、
やっぱり、メンテしてやんないとダメな奴は、特に愛着が持てて可愛いですよね。
メンテナンスフリーの道具も便利でいいですけど、
やっぱり、メンテしてやんないとダメな奴は、特に愛着が持てて可愛いですよね。
Posted by ヒロシ at 2006年11月30日 00:13
◆ヒロシさん◆
センテニアルランタンの実稼動はまだ3回ぐらいなので、
タンクとかベンチレーターに傷はないですね。
状態はとてもいいです♪
σ(・_・)は普段でもメンテナンスフリーの道具を分解したがるので、
いっそのことメンテナンスが必要な方が良さそうです。
分解して作動しなくなったらどうしようかなと思ったりもしますが、
そこは勉強ですから・・・^^
センテニアルランタンの実稼動はまだ3回ぐらいなので、
タンクとかベンチレーターに傷はないですね。
状態はとてもいいです♪
σ(・_・)は普段でもメンテナンスフリーの道具を分解したがるので、
いっそのことメンテナンスが必要な方が良さそうです。
分解して作動しなくなったらどうしようかなと思ったりもしますが、
そこは勉強ですから・・・^^
Posted by ぷー at 2006年11月30日 13:13
リュブリカントは必需品ですね。
ホンピングがうそのようにすスムーズで滑らかになりますよね。
メンテナンスは大事です。
少しばらして組みなおすだけでも、明かりが安定することもあるし...。
しかしぷーさんマメですね。
ホンピングがうそのようにすスムーズで滑らかになりますよね。
メンテナンスは大事です。
少しばらして組みなおすだけでも、明かりが安定することもあるし...。
しかしぷーさんマメですね。
Posted by すみちゃん at 2006年11月30日 22:57
ぷーさんと反対にメカおんちなので、こういうのがあるとガソリンは怖いかも
憧れはあるんですけど・・・^^;
>しかしぷーさんマメですね。
私もそう思います^^
憧れはあるんですけど・・・^^;
>しかしぷーさんマメですね。
私もそう思います^^
Posted by ハピママ at 2006年11月30日 23:05
◆すみちゃん◆
ホントに驚きですよ。
ただ、リュブリカントと普通のオイルとどう違うのか・・・
ちょっとわかんないですね。(笑)
シーズン前に一度分解してみようとは思ってますが、
果たしてちゃんと組み立てられるんだろうかと思いますわ。
組み立てたらパーツがいくつか余ってることが多いですから。(o_ _)o
すみちゃんの方がマメですって・・・
ホントに驚きですよ。
ただ、リュブリカントと普通のオイルとどう違うのか・・・
ちょっとわかんないですね。(笑)
シーズン前に一度分解してみようとは思ってますが、
果たしてちゃんと組み立てられるんだろうかと思いますわ。
組み立てたらパーツがいくつか余ってることが多いですから。(o_ _)o
すみちゃんの方がマメですって・・・
Posted by ぷー at 2006年12月01日 01:04
◆ハピママさん◆
たしかにハピママさんのようにガソリンの器具は怖いって言う人、
多いと思いますよ。
実際に女房もですし、
幼稚園&小学校つながりでキャンプやってるお母さんのほとんどは
ガソリンツーバーナー&ランタンを怖がりますね。
構造がシンプルだから何かといいと思うんですけどね~~~^^;
まあ、ガスカートリッジだからといって手入れをしなくてもいいかといえば
そうでもないと思いますよ♪
愛着を持てばどんな道具だってきちんとメンテしなきゃね。^^
たしかにハピママさんのようにガソリンの器具は怖いって言う人、
多いと思いますよ。
実際に女房もですし、
幼稚園&小学校つながりでキャンプやってるお母さんのほとんどは
ガソリンツーバーナー&ランタンを怖がりますね。
構造がシンプルだから何かといいと思うんですけどね~~~^^;
まあ、ガスカートリッジだからといって手入れをしなくてもいいかといえば
そうでもないと思いますよ♪
愛着を持てばどんな道具だってきちんとメンテしなきゃね。^^
Posted by ぷー at 2006年12月01日 01:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。