ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2006年12月12日

パルコにて・・・(12/10)

夜に高校時代の同じクラスの人たちとプチ同窓会をすることになっていたのですが、
プチ同窓会をするお店に行く前にパルコに寄り道しました。(笑)
女房がこのイベントを教えてくれなかったらパルコには寄らなかったのですが、
教えてくれた以上はどうしても行きたかったもんで・・・^^;

パルコにて・・・(12/10)  広島パルコ 本館8Fで12/25まで開催

その催し物というのはサンダーバード日本上陸40周年記念企画が行われていたのでした。
40年前といえば、σ(・_・)はまだ2歳・・・でも、この番組はよく見てましたよ。
小さい頃からサンダーバードが好きで、プラモデルとか良く作ったもんです。
σ(・_・)より年齢が多い人にはこの番組はたまらなかったことと思います。

パルコにて・・・(12/10) パルコにて・・・(12/10) パルコにて・・・(12/10) パルコにて・・・(12/10)

そのためか、会場に足を運んでいた人はσ(・_・)よりも年が多い人が多かったですよ。
当時の子供にとっての娯楽を、キーワード(カラーテレビ、お菓子、マンガ雑誌、おもちゃ、
プラモデルなどなど)ごとに展示しました。
それぞれのキーワードの中でサンダーバードがどのように世の中に浸透していったのか、
取り上げられた当時の商品や雑誌、当時の茶の間の再現で検証します。
子供の頃サンダーバードで育った人にとっては懐かしく、
サンダーバードを知らない人にとっては、新たな魅力を発見していただける展示会でした。
パネル展示やガラスケースの展示がほとんどだったのですが、
ガラスケースの中のモノに釘付けの人もいらっしゃったようで、年齢こそかなりいってますが
ガラスケースを見てる目はこどもが食い入るように見てる目そのものでしたね。(笑)
σ(・_・)もその当時にタイムスリップしたような感じになってました。^^;

パルコにて・・・(12/10) パルコにて・・・(12/10) パルコにて・・・(12/10) パルコにて・・・(12/10)

何が一番凄いって、あの人形って当時のお金で1体100万円かかってたんですよ。
皮膚はシリコンで型に入れて作ったモノで、髪は人間の毛髪を使って忠実に作られてました。

会場の出口には販売コーナーがあったのですが、
高いのなんのって・・・DVDを全巻そろえようと思ったら4万円ちょっとするみたいなので、
眺めて終わりにしました。
でも、気持ち的にはDVD全巻欲しかったんですけどね・・・
手持ちのお金が無かっただけです。^^;
マニアの人も結構いたようで、見たらすぐに友達のところへ電話をかけて買って帰る、
いや、もう少し待つといったような会話になったんだそうです。

30分したら会場を出ようと思っていたのですが、結局会場を出たのは1時間10分後
その間は童心に戻ってましたね。^^;
2004年に実写版が公開されましたが、σ(・_・)は観に行きませんでした。
やっぱりサンダーバードは人形劇が一番よく似合いますわ。^^


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
サンダーバード展、4年位前梅田に見に行きました^^
私は放映してた時期は見てないのですが、
その頃再放送で息子がはまってました。
あれ、すごいセンスありますよね
絶対大人が見て楽しむものだと思います!
Posted by ハピママ at 2006年12月12日 13:24
自分らの世代だと「サンダーバード1号」と言ったら「例の奴」をイメージするんですが、うちの子供らは「あのカバさんみたいな電車でしょ?」と言いました。(確かにカバに似てるけどJR西日本が泣くぞ・・・)
3歳と6歳に「サンダーバード(電車じゃない方)とはどんなものか」を説明するのは相当のエネルギーを要するので、そこでやめてしまいましたが・・・
(駄文すみません)
Posted by 寅海苔 at 2006年12月12日 23:57
◆ハピママさん◆
2年前にNHK教育で再放送してましたよね。
あれでちびたちもハマッたもんです。
40年前に21世紀の姿を描いてるんですもん。。。
あるシーンではメカがすごい!と驚いてみたり、
あるシーンでは古くさいと思うところもあり、今見ても結構楽しめますもんね。
40代中盤から後半にかけての人たちにはたまんないでしょうね~
NASAの協力もあったみたいですよ。^^
Posted by ぷー at 2006年12月13日 00:05
◆寅海苔さん◆
なるほど・・・JRの方のサンダーバードですか・・・
北陸本線の特急ですね。

レンタルビデオ屋さんにあったら借りてちびちゃんに見せてあげたら良いと思うんですけどね。
当時幼稚園に行っていた上のちびがテレビに釘付けでしたから・・・^^
一度見せたら、カバさんじゃないんだってわかると思いますけどね。(笑)
Posted by ぷー at 2006年12月13日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パルコにて・・・(12/10)
    コメント(4)