ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年01月16日

空き缶でアルコールストーブ作り

BE-PAL12月号にも掲載されていましたが、
以前、きみ・おっちゃんのブログ(その1)(その2)で空き缶を使って
アルコールストーブを作ってるのを見て、σ(・_・)も作ってみたかったのですが、
なかなか腰が上がりませんでした。(笑)

それから約2ヶ月後、先日購入した新・冒険手帳にも空き缶を使って
アルコールランタンを作ってみよう!という記事があり、
以前、きみ・おっちゃんが作ったのを思い出しました。^^;

空き缶でアルコールストーブ作り  ←新・冒険手帳に作り方が書いてあります。

実に構造が簡単なんですが、これでも水を沸騰させることも出来るので、
登山やツーリングされる人の中にはもっていらっしゃる方もあろうと思います。
万一の時に備えておくのもいいかと思って、自分で作ってみようとホームセンターへ行きました。

購入した材料・工具は
  ・アルミ板(厚み1mm) 398円 (五徳を作るため)
  ・細工ヤスリ        380円
  ・耐熱テープ      1,180円

以上です。

この材料を全部使うとすると、手作りアルコールストーブが何個出来るのか・・・
そうすると1個あたりの材料費って安いもんですよ。^^
アルミ缶が2個あれば、アルコールストーブと五徳が出来ます。
アルミ缶なので切ったり細工するのがラクで簡単でいいですね。

空き缶でアルコールストーブ作り

アルコールストーブで代表的なのは「トランギア アルコールストーブ」です。
購入するとしても値段的には安いので買えば済むことなのですが、
これなら自分でも作れるかな~と思うような簡単な作りなので・・・ニコッ
重さも五徳を合わせても100gちょっとかな。
バッグの中に入れてると存在さえ忘れてしまいそうです。(笑)

ヒマを見て作業に取り掛かります。
どんなのが出来るか楽しみです。^^
「なんちゃって匠の小技」で紹介していくことにしましょう。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
手作りトランギアですね^^
ぷーさんなら上手に作られると期待してます♪
お湯が沸いたら感動ですね
Posted by ハピママ at 2007年01月16日 21:21
ハンドメイドギアなんて愛情いっぱいですよね
出来上がりを楽しみにしていますよ♪
Posted by いがちゃん at 2007年01月16日 22:37
◆ハピママさん◆
子どもの頃は図工は好きだったけど、上手くなかったので
あまり期待しないで下さいね~(笑)
今回載せてあったのはビールの空き缶を使ってましたが、
ボトルタイプのアルミ缶で出来たら
燃料漏れの心配がないのに・・・と思いましたよ。
ちゃんとお湯が沸かせたら、また載っけますよ。^^
Posted by ぷー at 2007年01月16日 23:15
◆いがちゃん◆
とても簡単に出来ます。
いがちゃんもいかがですか~?
これは簡単に出来るストーブでしたけど、
ランタンも簡単に出来るようなことを書いてました。
でも、ランタンはちょっとサバイバル系すぎるので作りませんけど・・・(笑)
Posted by ぷー at 2007年01月16日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空き缶でアルコールストーブ作り
    コメント(4)