ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年02月07日

何だ!?このタープは・・・

あちこちのブログを見ていると2007年モデルのカタログを載せていらっしゃいますが、
σ(・_・)はまだカタログをGETしていません。^^;
それで、スノーピークのホームページからいろいろと新商品を見ていると
凄いモノを見てしまいました。

何だ!?このタープは・・・  ←TP-810S/ランドステーションLセット (スノーピーク)

何が凄いって、このタープって各パネルの接続部分にはファスナーを設け、
開閉・切り離しをすることで様々なセッティングバリエーションを展開することができます。
全面クローズにして小屋のようなプライベートな空間を作ったり、
思いっきりパネルを跳ね上げて開放感あるスペースを作ったり、
キャンプシーンに応じて無限に近い楽しみ方ができます。

特に驚いたのが使用するソリッドステークの数。
ソリッドステーク40が4本、ソリッドステーク30が22本・・・
えっ、22本!!??ビックリビックリビックリビックリビックリ

総重量16.65kgって凄すぎませんか!!??
設営するのにどれだけ時間がかかるんだろうって思うと、ゾ~~~ッとしますが、
3月中旬の発売になってましたので、
4月、5月の連休でデビューされるファミリーもいらっしゃるんじゃないんでしょうか・・・

ランドブリーズよりは値段が安いものの、69,300円って驚きの価格ですよね。
ものすごい進化を感じます。。。
でも、こんなの買えませんよ~汗汗



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
なんですかそれは?
キャンプ場で見かけたら速攻載せますから。
Posted by さのっち at 2007年02月07日 16:35
このタープ
渡邊店長に進められました。
レクタ買おうと思ってるんですが・・・って話したら

これどう??  って見せられたのが、カタログに載っているこれ!
カタログ上で色々説明を受けて、ファスナーが沢山付いていて・・・タープにもドーム風にもなるけど、下が少し隙間が開いているからね~~
バリエーションは数知れず、色々な天候に対応できそうですね!

私には設営できないかも?
Posted by むねちゃん at 2007年02月07日 19:59
う~ん、、カタログですごそうとは思ったけどどうなんでしょ?
気軽にさくっとキャンプって感じじゃないですよね^^;
ペグ22本打つだけで疲れそう・・・

でも、グループで持ってる方がおられたら、、、嬉しいかも♪
Posted by ハピママ at 2007年02月07日 21:15
なんかMSRのあの商品に似ていますよね。
Posted by すみちゃん at 2007年02月07日 21:52
◆さのっちさん◆
これ、めちゃめちゃキャンプ場で目立つこと間違いなしです。
でも、今までに見たタープの中で
一番設営に時間がかかりそうだなと思いますわ。
そりゃそうよね。
1本ソリッドステークを打ち込むのに1分かかるとしても
ザッとペグを打ち込むだけで30分かかりますもん。(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月07日 23:31
◆むねちゃん◆
勧められましたか・・・
バッチリ設営できたらかっこいいでしょうけど、
幕体もかなりあるし、雨に濡れたときなんか乾かすのが大変でしょうね。
ファスナーを閉めた状態にしてなかったら、
次回設営するときに位置関係が全然わからなかったりしてね。^^;
というより、これ我が家では買えませんよ~
高すぎます・・・
まあ、セットの値段は
そのうち4分の1はソリッドステークとポールの料金なんですけどね。(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月07日 23:41
◆ハピママさん◆
設営に時間がかかりそうだから
設営だけでくたびれるんじゃないかと・・・(笑)
レクタのタープのペグを打ち込むだけでも結構くたびれるんですけどね。
スノーピークのレクタLも8~10人用なんですけど、
こっちの方がもっとたくさんの人が使えそうな感じがするのは
σ(・_・)だけでしょうか・・・
まあ、そんな大人数でやるようなことはないでしょうから。^^;
我が家は基本的にはファミリーキャンプですから。
Posted by ぷー at 2007年02月08日 00:06
◆すみちゃん◆
これは目に毒だったでしょうか・・・(笑)
MSRのあの商品といえば、パビリオンっていうタープですかね?

http://www.msrcorp.com/tents/pavilion.asp

サーカス小屋をイメージしたのはσ(・_・)だけでしょうか。^^;
Posted by ぷー at 2007年02月08日 00:14
2007年モデルの中でも一つ象徴的なタープですね。
個人的には「スノーピーク冒険してきたな」
と言う印象です。
いまひとつ利用シーンがイメージできませんが、うまく使い
こなしている人を見かけたら欲しくなってしまうかもしれませ
んね。
一見かなりでかそうに見えますが、実際はそうでもないので
しょうか?
その割りにリビングシェルよりも安いんですね~。
Posted by popy at 2007年02月08日 00:23
話には聞いてましたが、本当に出ちゃったんですね。
個人的には、使い勝手が?な気もしますが・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年02月08日 00:40
◆popyさん◆
草原の中に設営したらいい感じがするような気がします。
リビングシェルよりも価格が安いのは
フレームがない分じゃないでしょうか・・・
フルクローズにすれば風にも強いかもしれませんが、
センターポールだけですからね。
あまり強くないようなイメージなんですけど・・・^^;
冒険してみますか?(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月08日 00:42
◆寅海苔さん◆
σ(・_・)も使い勝手はレクタの方がいいような感じもするんですけどね。
ただ、フルクローズ状態に出来るので、オールシーズン使えそうです。
ただ・・・値段なんですよね~
キャンプ貧乏のσ(・_・)にとってはかなりきつい
今回の新商品の発表ですわ。^^;
Posted by ぷー at 2007年02月08日 00:44
僕らは「パクリオン」と呼んでますよ(笑)
3年前、某キャンプ場で某SPスタッフ(笑)真剣に「パビリオン」観てたもんな~。
4本ポールになっているので、サイドの立ち上がり角度が、なだらかな分「パビ」よりは居住性はイイでしょうね。
Posted by ヒロシ at 2007年02月09日 00:25
◆ヒロシさん◆
パクリオンですか・・・^0^
他のメーカーのグッズを検証しながら自分のモノにしていくんでしょうからね。
どれぐらいの大きさなのか全然見当がつかないんですが、
今度のキャンプの時にお披露目があるようなので、しっかりと見てきます。
高いので購入まではいかないでしょうけどね。。。(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月09日 14:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何だ!?このタープは・・・
    コメント(14)