ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年02月20日

今日の数字

今日の数字はこれ・・・
40

今日の数字答えはソリッドステークの総本数です。(笑)
よくもまあ、こんなに買ったもんです。。。汗

内訳は・・・
ソリッドステーク20   14本
ソリッドステーク30   17本
ソリッドステーク40    4本
ソリッドステーク50    5本

先日のキャンプでいろんなものが濡れて乾かしているときに
ロープを乾かすのを忘れたということで、道具箱に入れておいたロープを取り出したときに、ソリッドステークもきれいにしとかないと・・・と思い立ったことからこんなことをしてみました。ニコニコ


用途はソリッドステーク20はテント&リビングシェルターの止め具として
ソリッドステーク30はタープ、リビングシェルターの留め具として
ソリッドステーク40はタープのセンターポールの留め具として
ソリッドステーク50は肉を回転させるために?(笑)使ってます。
先日のスノーピークストアのスタッフを交えての焚き火トークの時に話題になったのですが、
ソリッドステーク50を使うことはスタッフの方でも滅多にないとのことでした。
テント&タープで使うときは40と30があればほとんどの場合OKのようです。ニコニコ

使った後はそのままにしておくと、錆びたりしたら使いものになりませんから・・・
どうせなら次回のキャンプの時はきれいなソリッドステークを使いたいですもんね。ニコニコ

今日の数字20と30は道具箱の中、30と40はペグケース、50は焚き火台テーブルのケースに入れてます。

ところで、電着塗装が剥げたところはみなさんはどのようにされているんでしょうか。
黒いペンキを塗ってるんでしょうか?それとも焼きを入れて黒くしてるんでしょうか?
みなさんのコメントをお待ちしております。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
こんにちは^^

すごい数ですね~
一体何キロあるのでしょう?(笑)
毎回全部持って行っているのですか?!

我が家のソリステ、、剥げたたままになってます^^;
Posted by ハピママ at 2007年02月20日 16:00
40って…ソリステの本数でしたか!

ソリッドステーク50って何に使うのかな?と思ったら
お料理のツールだったのね(笑)
肉を回転させるためときたらシュラスコかな?
Posted by いがちゃん at 2007年02月20日 18:47
うちのソリッドステークいくつあったかな?
20・・・16本
30・・・12本
40・・・ 4本 だったような?

で、冬場の父子キャンプではタープ張らないんで、主力は「20」、たまに「30」。
「40」は未だに登板なしです。(^^;
Posted by 寅海苔 at 2007年02月20日 21:30
我が家には何本あったかな!?
車に積みっぱ、キャンプに行っても片付けっぱ!
数えてみよう。
でも40本もないかなあ(笑)
Posted by すみちゃん at 2007年02月20日 22:17
おお~素晴らしい。綺麗にしてますね~

我家は、車の中に眠ってます。
確か・・・30が30本くらいだったと思います。

20・40・50は無いです。
メッキが欲しいですね~
メッキも30が5~6本あったと思いますが、確かではないですけど・・・
Posted by むねちゃん at 2007年02月20日 22:45
ウチは何本あるんだろう?
かなり重いことは確かですね。

むねちゃん、メッキですか。
ちょっと高いんですよね。
SPSに行ったときにいつも手ぶらで帰るのも悪いので、たまに1本買って帰ります。
そんなこんなで20のメッキが6本、30のメッキが2本になりました。
Posted by つぼちゃん at 2007年02月20日 23:20
写真が 「タイムショック」に見えたのは私だけでしょうか~。(古いっ!)

それだと、40もあるわけないんですけどね。(笑)
Posted by kikokaママ at 2007年02月21日 00:11
これだけで車の燃費は確実に悪くなりそうですね。(笑)
Posted by popy at 2007年02月21日 00:50
◆ハピママさん◆
全部の重さですよね~
20が75g、30が180g、40が330g、50が540gなので
全部足すと8,130gになりますね。。。(笑)
もちろん全部持っていきますよ。
3つに分けているのでそんなに重くは感じませんけどね。

剥げた状態のままでもいいんでしょうね~(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月21日 08:31
◆いがちゃん◆
そっか・・・
σ(・_・)がキャンプに出かけていたときはスキーだったから
キャンプのライブブログ見てなかったんですよね。
2月16日のブログの中にシュラスコ作ってる写真があるので
見てみてください。
いい感じで出来上がりますから、いがちゃんも是非やってみては?^^
Posted by ぷー at 2007年02月21日 08:33
◆寅海苔さん◆
レクタのセットを購入するとわかるんですが、センターポールを張るのに40が使われてます。
でも、この中で主力で使うのは30でしょうね~
リビングシェルターⅢにも使ってますし、タープのサイドポールにも使ってるし、それ以外のことでも使ったりしますからね。
今回は電源コードを足で引っ掛けないために電源コードを固定させるためにも使いました。

風の強い片添では40は必需品ですよ。^^
Posted by ぷー at 2007年02月21日 08:37
◆すみちゃん◆
σ(・_・)の場合、どこのメーカーのテント&タープであろうとも
全部ソリッドステークを使っているので、
すべてを設営すると全部使ってしまうこともありますね。
20があと4~5本、30があと6本、40が4本ぐらい欲しいんですが、
そうするとペグだけで10kgになるんですよね~(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月21日 08:40
◆むねちゃん◆
シーズン中になるとσ(・_・)もクルマの中に入れっぱなしですから
おたがいさまです。(笑)
メッキのペグですよね・・・
コールマンの最強ペグと色が似てるので区別がつかなくなりそうで
あえて買わなかったんですが、実際のところはどうなんでしょうね~^^;
Posted by ぷー at 2007年02月21日 08:44
◆つぼちゃん◆
買物に行ったときに1本・・・σ(・_・)もそんな感じですね。
一度に買おうと思ったら結構高く付いたな~って思うときがあるので、
バラで少しずつ買ってます。
つぼちゃんならかなり持ってそうですもん。。。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

それで本題の最後に書いてある、電着塗装が剥がれているところは
そのままですか・・・?(笑)
Posted by ぷー at 2007年02月21日 08:46
◆kikokaママさん◆
kikokaママさんのコメントで反応した人はみんな同じ世代です。(o_ _)o
女房にこの写真を見せて
「タイムショックみたいと言っていた人がおったんよ~」って言うと
その気持ちわかるって言ってましたね。(笑)
雰囲気が似てるんだって!!
何の雰囲気なんだろう・・・(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年02月21日 08:49
◆popyさん◆
あまり燃費は関係ないですね。
フルに満載した状態とそうでないときとは1km/Lまでは違いませんから。
それよりももっと燃費が悪い諸悪の根源がここにいますから・・・σ(・_・)
たくさんソリッドステークを積んだ分、σ(・_・)が軽くなればいいわけですね。
頑張ります!!(何を??)
Posted by ぷー at 2007年02月21日 08:54
剥げたらしかたないです。
いくら塗っても使ったら剥げますからね。
キャンプが終わって、拭いて収めて、次に使う時にさびてひどいことになった事はないです。
さびが出てても、使うと綺麗になりますからね。
Posted by つぼちゃん at 2007年02月22日 07:17
◆つぼちゃん◆
錆びて折れやすくなるのは何年もほったらかしにしてるからでしょうね。
年に何回もキャンプに行けばその都度サビも取れるでしょうし。。。
かといってサビ止めを吹き付けたりしたらそれこそ手が油でベタベタになるでしょうしね。(笑)
まあ、今のペースだと錆びても大丈夫ってわけだ・・・
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
Posted by ぷー at 2007年02月22日 12:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日の数字
    コメント(18)