ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年03月19日

レポート完成

レポート完成

3月17日(土)~3月18日(日)でキャンプに行ってきましたが、
そのレポートが完成したのでお知らせします。

サイドバーの「ほっぷ・すてっぷ・きゃんぷ」をポチッ♪として
その中のキャンプレポートをご覧下さい♪




同じカテゴリー(おしらせ)の記事画像
【予告】イベント企画中
おしらせ
ちょっとだけフライングです・・・
お知らせ
やっと更新
フォトラバ追加!
同じカテゴリー(おしらせ)の記事
 【予告】イベント企画中 (2009-08-20 18:40)
 おしらせ (2008-12-16 00:16)
 ちょっとだけフライングです・・・ (2008-11-22 00:11)
 お知らせ (2008-10-05 07:10)
 やっと更新 (2008-03-23 11:00)
 フォトラバ追加! (2008-01-29 22:11)

この記事へのコメント
レポ拝見しました。
楽しそうですね。家族サービスといった感じで。
テント泊とは違った楽しみがあって、またこれも満足されたのでは…。
そろそろ家族そろってテント泊の季節が近づいてきましたね。
わくわく!
Posted by すみちゃん at 2007年03月19日 21:54
レポ見ました。
テントやタープのシーンがないとちょっぴり寂しい気もしますが、
これも「自己流」ですもんね。
私は絶対寒くてもテント泊!なんですが、そんな事言っていると
誰も着いてきてくれなくなるかも・・・(笑)
女性がいるとやはりコテージとかですよね。

ちなみに、レポートのページの「みつぎグリーンランド」をクリック
すると大鬼谷が出てきます。チェックお願いします。
Posted by popy at 2007年03月19日 22:17
やっぱり御調でしたか・・・
昨年の晩秋にここで4*のOFF会やりました。
私らの時もスタッフの対応良かったですよ。(^^)

2日間とも雨に降られ、テント張れずに父子3人ギチギチの状態で車中泊。
おまけに真夜中に子供がお腹壊すし・・・
散々だったんですが、今から思うとそれはそれで面白かったですね。(^^)
この時知り合った方から誘っていただいたりしてますし。(四国ですが・・・)

子供らは、豆汽車を一番喜んでましたが・・・
Posted by 寅海苔 at 2007年03月19日 23:22
レポ見たよん。
子供が小さかった頃はコテージもよく利用しましたよ。
片添、高尻川、豊田湖、みつぎ、吉田などなど。
今でも我が家は軟弱なので、1泊で天気が微妙だと迷わずコテージを選択する事があります。
Posted by つぼちゃん at 2007年03月19日 23:30
◆すみちゃん◆
今回のバンガロー泊はそれはそれでよかったです。
キャンプからはちょっと外れるような気もしますが、
そういう利用法もあるってことで・・・^^;

いよいよ来月からはテント泊でファミリーキャンプ。
標高の高いところだとまだまだ寒いとは思いますが、
付いて行くよって言ってくれた女房は行く気マンマンですから・・・^^
リビングシェルターの登場は間違いないところなので、
お互いに快適なテント泊になるようにしないとね。^^
Posted by ぷー at 2007年03月20日 02:50
◆popyさん◆
個人的にはテント泊をしたかったのですが、
もう一家族いらっしゃいましたし、寒波が戻ってきたのもあったし、
結果的にはあれはあれで良かったですよ。^^

今回のバンガロー、女房はめちゃめちゃ気に入ったようで、
冬場はこれでもいいねって・・・
これで一年中キャンプの道が開けましたわ。(笑)

リンクの指摘、さんきゅ~でした。
大鬼谷のページをそのまま使っていたので間違ってしまいました。(o_ _)o
Posted by ぷー at 2007年03月20日 02:53
◆寅海苔さん◆
4*のオフ会、ここだったんですね。
キャンプ場を明かしてなかったとき、やけに気にされてましたもんね~(笑)
今回は閑散としてましたが、
ゴールデンウィークは結構利用する人が多いようです。
公園内にあるのと価格からでしょうね~
スタッフの対応も良かったです。

ミニSLには乗せてあげたかったんだけど、家族4人で往復で乗ったら
それだけでもかなりの出費になるのでやめたんですよ。
そのかわり、自転車に乗って遊んでましたから、
それはそれで良かったんでしょう。^^
Posted by ぷー at 2007年03月20日 02:58
◆つぼちゃん◆
県内のコテージ、バンガローって結構あるんですよね。
今回調べていたらたくさんあったのでビックリしました。
1泊の利用料金がテント泊よりはるかにかかるけど、
設営の疲労度とかこの時期の寒さを考えると、これでもいいかなって・・・^^

冬キャンプとかのコテージ、バンガロー選びが楽しみになりました。
もちろん、囲炉裏のある作木も候補ですよ♪
Posted by ぷー at 2007年03月20日 03:02
レポート見ました。
いろいろ遊具があっていいキャンプ場ですね。
最後の竹を使ったプチイベントはなんかいいですね。
片添でもパクらせてもらおうかな。
食べてはないんですよね。また作り方教えてください。
Posted by さのっち at 2007年03月20日 07:28
最近のコテージって豪華ですねぇ。テントやタープ類、持ち出さなくていいのは、楽ですよね。うちもこういうのやってみようかなぁ。何より、冬場、酔っ払って寝ても命の心配が無いのがいいかもw
Posted by サン at 2007年03月20日 08:16
◆さのっちさん◆
こどもが小さいときはここですべての用事が済むので
便利いいかなと思います。
携帯の電波が届かないので、気になる人は気になるんでしょうけどね。

竹を使ってバームクーヘン作っていたのを見たとき、
真っ先にさのっちのことを思いましたよ。
竹がいっぱある片添にはこのイベントは使えるって・・・^^
出来上がりまでには相当時間がかかるでしょうけど、
それなりに参加者は楽しんでましたよ。
Posted by ぷー at 2007年03月20日 08:35
◆サンさん◆
最近、コテージやバンガローを利用する場合、
管理人さんから持ってこなくていいからって言われますよ。
ロープが引っかかってつまづいて怪我をした人がいるからとか
言われたこともありますしね・・・
布団もレンタルすれば寝袋を持っていかなくても済むし、炊事道具もあるし、
今回はまさに食材を買ったらそのまま冷蔵庫に入れるだけだし、
普通に公園に遊びに行く感覚で出来るんですよ。

設営の時間がない分、ギリギリまで楽しめるし・・・^^
Posted by ぷー at 2007年03月20日 08:41
おはようございます^^
レポ拝見しました♪
今回も御馳走が沢山あって楽しそうですね~!!
シャトルシェフ、、良い仕事しますね

いったい何品出てくるの??とビックリしておりました(笑)
(なのにぷーさん子供と寝てるし^^)

仲良しさんと一緒だと親も子も楽しいですよね^^
我が家はもっぱら家族のみです(涙)

バンガローで目一杯遊ぶ、、うちもやりたいなぇ^^
ただ、、ペットが居ると不可な場所が多くて・・・(涙)
Posted by ハピママ at 2007年03月20日 09:50
こんにちは

みつぎ、でしたね(^^)山陽道のPA写真から大体あの辺ではと。。。
あの列車は子供たちは喜びそうですよね。
世羅・福山方面には結構穴場がもあるんですよ。
Posted by miya0083 at 2007年03月20日 12:41
ぷーさん、こんばんは♪
レポ楽しませていただきました^^
御調にいかれてたんですね
我家はその日は、岡山の吉井竜天キャンプ場で貸切キャンプしてましたよ!
また、キャンプフォトアップしますので、みてくださいね

御調は、我家からだととても近いんです。
夏場の休日には、うなぎのつかみ取りを体験した
こともありましたよ!
子供さん達、楽しまれた様子でほのぼのさせてもらいました♪
でも一番楽しかったのはぷーさんだったりして。。(爆)
ぷーさんの半パン&Tシャツには笑わせてもらいましたよ(笑)

PS. ストキャンのおまけ写真ありがとうございました♪
Posted by at 2007年03月20日 21:44
ごめんなさい、今のコメント、まんちゃんでした。

3/20 21:44分
Posted by まんちゃん at 2007年03月20日 21:47
◆ハピママさん◆
今回もシャトルシェフ君、いい仕事をしてくれました。^^
最初に大人のメニューを決めるんですね。
そうしたら、これは辛いから子どもは食べないだろうとか
あれこれ考えてるうちに結構な品数になってしまうんですよ。^^;

ペット可というところってなかなか見つからないですよね。
まあ、わんこが苦手な人もいるから
しょうがないと言えばしょうがないんでしょうけど、σ(・_・)は反対です。
σ(・_・)が反対してもどうにもならないんですけどね・・・^^;
Posted by ぷー at 2007年03月20日 23:06
◆miya0083さん◆
ミニSLは我が家の近くだと山口県の蜂ヶ峰総合公園にあるんですが、
それよりも走行距離が長いのかも・・・
こどもでなくても大人だってワクワクしますよ。
ただ、往復料金が高かったので今回は誰も乗らず、
走ってる姿だけ眺めてました。^^

世羅休暇村とかも候補に挙がってましたが、
今回はみつぎグリーンランドということで・・・^^;
Posted by ぷー at 2007年03月20日 23:10
◆まんちゃん◆
家の近くにこういうのがあると便利いいですよね。
我が家もクルマで30分ほど行ったところにちょっとしたキャンプ場があるので
よく使ってますが、近すぎて物足りなさが出てきました。
デイキャンプなんかはとても便利良いんですけどね。

吉井竜天オートキャンプ場ですか・・・
一度は行ってみたいと思ってます。^^
最近、岡山のキャンプ場に注目してますから。
写真UPしたらまた見に行きますね♪
Posted by ぷー at 2007年03月20日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レポート完成
    コメント(19)