2007年03月26日
キャンピングカー&RVフェスティバル2007
3月24日(土)、25日(日)の2日間にわたって、広島市中小企業会館で
キャンピングカー&RVフェスティバル2007 in Hiroshima が行われました。
土曜日の午後から下のちびの体調が悪くなったので、最悪日曜日の午後からでも
ひとりで見に行ってこようと思っていましたが、
調子も良くなってきたこともあり、午後から家族で行きました。
キャンピングカー&RVフェスティバル2007 in Hiroshima が行われました。
土曜日の午後から下のちびの体調が悪くなったので、最悪日曜日の午後からでも
ひとりで見に行ってこようと思っていましたが、
調子も良くなってきたこともあり、午後から家族で行きました。
天気が良かったこともあり、大勢の家族連れで賑わってました。
shirotakeファミリーとは現地で会うことにしてましたが、すぐにわかりました。
こんなにたくさんの人が見に来られていたのに、
他の知ってる人とは誰とも出会うことはありませんでした。(笑)
σ(・_・)のお目当てのキャンピングカーは今回は出展されてなかったです。
っていうか、隅から隅まで見てなかったからかもしれませんね。^^;
これをクルマの後部バンパーの下に取り付けて、トレーラーを牽引するんだ・・・と思いながら
値段を見てみると、これがまた結構なお値段でビックリしました。
6~8万円ってところだったでしょうか・・・
これを取り付けるとテントやリビングシェルターがぶっ飛んでいくんだと思うと
高い買い物だな~とつくづく思いましたよ。^^;
一番人が多かったのは軽四のキャンピングカーでした。
車両価格もそんなに高くないし、維持費は安いし・・・
でも、二人乗りなんですよ。
まあ、老後の楽しみのひとつの道具として、全国を回るのも面白いかもしれませんね。
AIRSTREAM、雑誌で見るとかっこいい~と思ったのですが、実物を見てビックリ!!
めちゃめちゃデカイです。
牽引タイプのモノに憧れていたのですが、これは大きい・・・
キャンプ場でゆったりと出来る事は間違いないんですけどね。^^;
30分~40分ほどキャンピングカーを見た後は外のアウトレットコーナーで買い物。
この記事の前にも書きましたが、キャプテンスタッグのシェラカップが1個420円だったので、
サッと4個キープして他の商品を見てました。
キャプテンスタッグのグッズばかりだったのですが、みなさん結構いろんなモノを買ってましたよ。
キャプテンスタッグのスキレットも格安で販売されてましたが、
これは今となっては我が家には不要。。。(笑)
シェラカップの他に炭火おこしのための着火材と竹のターナーを購入。
全部で2,000円ちょっとでした。^^;
買い物の後は大人たちは特設タープの下でコーヒーを飲みながらいろんな話をしました。
一方、ちびたちは工作のコーナーでどんぐりを使って工作をしてました。
ちなみにうちの上のちびの作品がこちら。
タープの下でみんなが集まって何かをしてるそうな・・・(笑)
いろんなことをしゃべっていましたが、アッという間にイベント終了の時間がやってきました。
年に1回ほどこのキャンピングカーの展示を見に行ってますが、
行くたびに夢を感じます。
いつも夢を見せてくれてありがとう!って感じですね。
リフレッシュ出来ましたよ。
Posted by ぷー. at 22:28│Comments(6)
│雑記
この記事へのコメント
ぷーさん結局お会い出来ませんでしたね。時間的にはちょうど入れ違いになったみたいですね。
私も目当てのキャンカーが無かったので残念でした。(-.-;)
会場に自販機が無かったので我が家は撤退しました。ちょっと信じられません!
私も目当てのキャンカーが無かったので残念でした。(-.-;)
会場に自販機が無かったので我が家は撤退しました。ちょっと信じられません!
Posted by popy at 2007年03月26日 23:19
こんばんは~。
キャンカーはホント夢ですよね~。夢のまた夢です。
それにしても軽キャンカーって意外に車種が豊富なんですね~。
どんぐり、良く出来てます。こういうイベントもあると子供も退屈しないですよね。
キャンカーはホント夢ですよね~。夢のまた夢です。
それにしても軽キャンカーって意外に車種が豊富なんですね~。
どんぐり、良く出来てます。こういうイベントもあると子供も退屈しないですよね。
Posted by captainHG at 2007年03月27日 01:35
10年来のキャンプ仲間は、気が付けば、トレーラーやキャンピングカー持ちになっております。残念ながら我が家はナッシング! 以前、北海道で幅2.5m、全長6mなんてのをレンタルしましたが、1週間、走らせるの苦痛でしたw だって積丹のトンネルなんて幅5mがざらですから……。
その次に凝りもせず、借りてみたのが幅2.2m。これが日本の道では個人的には限界かな?と思います。せこいキャンプ場が好きなものでw
AIRSTREAM、小さいのもありますよ^^ なかなか可愛いっす。買えないけどねぇ。
その次に凝りもせず、借りてみたのが幅2.2m。これが日本の道では個人的には限界かな?と思います。せこいキャンプ場が好きなものでw
AIRSTREAM、小さいのもありますよ^^ なかなか可愛いっす。買えないけどねぇ。
Posted by サン at 2007年03月27日 03:09
◆popyさん◆
もう少し早く行く予定だったんですけど、
ポテトピザ作りで時間を取られちゃって・・・^^;
昨年のイベントではちゃんとジュース売場あったんですけど、
今回はコーヒーとビールしかなかったです。
売り切れたんですかね~
まあ、日差しが強かったので、
ジュースから先に売れていくのもわかるんですが、
そこだけはちょっとお粗末でしたね。
でも、来年も見に行く予定です。^^
もう少し早く行く予定だったんですけど、
ポテトピザ作りで時間を取られちゃって・・・^^;
昨年のイベントではちゃんとジュース売場あったんですけど、
今回はコーヒーとビールしかなかったです。
売り切れたんですかね~
まあ、日差しが強かったので、
ジュースから先に売れていくのもわかるんですが、
そこだけはちょっとお粗末でしたね。
でも、来年も見に行く予定です。^^
Posted by ぷー at 2007年03月27日 06:00
◆captainHGさん◆
ここでアンケートを書く際に
「いつも夢をありがとうございます」というコメントを入れてます。
まさにそうですもんね。
なかなかキャンピングカーにまではお金はかけられないです。(笑)
軽四はかなり力を入れているんじゃないんでしょうかね~
あのサイズにいろんな工夫が凝縮されているので、
買わなくても収納の参考にはさせてもらってます。^^;
クラフトのイベント、いいでしょ?
あれひとり100円なんですよ。
100円であの材料?って言われたらそれまでなんですが、
ちびも楽しめるし、大人も出来上がった作品を見るのが楽しみでね。^^
ここでアンケートを書く際に
「いつも夢をありがとうございます」というコメントを入れてます。
まさにそうですもんね。
なかなかキャンピングカーにまではお金はかけられないです。(笑)
軽四はかなり力を入れているんじゃないんでしょうかね~
あのサイズにいろんな工夫が凝縮されているので、
買わなくても収納の参考にはさせてもらってます。^^;
クラフトのイベント、いいでしょ?
あれひとり100円なんですよ。
100円であの材料?って言われたらそれまでなんですが、
ちびも楽しめるし、大人も出来上がった作品を見るのが楽しみでね。^^
Posted by ぷー at 2007年03月27日 06:08
◆サンさん◆
結局、日本の道路事情に合ってないのが現状なんでしょうね。
現地まで行くまでのルート、いろいろ考えちゃいますもんね。
まあ、それも楽しいのかも知れませんけど・・・^^
レンタルという方法もありますね。
長期休暇を取れたら、その方法も考えてみたいもんです。
ちっちゃいサイズのAIRSTREAMあるんですね。
まあ、どちらにしても買えないんです。
その前に買うモノもあるし・・・^^
結局、日本の道路事情に合ってないのが現状なんでしょうね。
現地まで行くまでのルート、いろいろ考えちゃいますもんね。
まあ、それも楽しいのかも知れませんけど・・・^^
レンタルという方法もありますね。
長期休暇を取れたら、その方法も考えてみたいもんです。
ちっちゃいサイズのAIRSTREAMあるんですね。
まあ、どちらにしても買えないんです。
その前に買うモノもあるし・・・^^
Posted by ぷー at 2007年03月27日 06:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。