ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしらせ

ファイルの容量がいっぱいになったので引っ越しました。
引っ越し先はこちら

2007年07月12日

便利なアイテム MapFan

この3連休、キャンプを楽しみにされていた人が多いと思いますが、あいにくの台風接近につき
やむを得ずキャンセルってことになるんでしょうね~
せっかくの3連休が悪天候でキャンセルにしなければならないのは辛いことと思います。
我が家は当初はキャンプの予定を入れていたのですが、下のちびが幼稚園の行事で
お泊り保育があり、女房はそのお手伝いとして幼稚園に行かなければいけないので
キャンプをキャンセルせざるを得ませんでした。
それならと・・・上のちびを連れて魚釣りでも行こうかって言っていたのですが、これもダメですね。
ガックリと肩を落とされた人も多いと思いますが、
そんなときは気分を入れ替えて次のキャンプ場の検索でもしてみたらいかがでしょうか?


便利なアイテム MapFan

σ(・_・)はクルマにナビを付けてないので、
初めて行くキャンプ場は必ず地図を眺めます。
子供の頃から地図を眺めるのが好きだったこともあるのですが、
σ(・_・)にはカーナビは特に必要ないのです。^^;
けっして高価なカーナビが買えなくて拗ねてるわけではありません。(笑)

最近はNETで地図検索が出来るので便利になりましたね。
σ(・_・)が見ているのは「MapFan」というWebサイトです。

便利なアイテム MapFan

スタート地点とゴール地点を入力して、高速道路を利用するか?とか入力すると
簡単なラリーマップが出来ます。
それを眺めて道路を頭の中で思い浮かべて当日は女房に読んでもらったりして現地へ行きます。
これまでこのラリーマップで迷ったことは一度もありません。
ホントに便利なWebサイトだな~って思います。
これをやってるときっていろんなことを調べるので結構時間が経つのが早くて
時間つぶしにはもってこいです。(笑)

ちなみに初めて片添に行くときもこれを使いました。
大鬼谷へ行くときもこれを使いました。
σ(・_・)にはとても便利なアイテムです。^^

この3連休は夏キャンプのルート検索でもしてみようかなと思ってます。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
【告知】 引っ越しのお知らせ
【告知】新ブログ、間もなく♪
やむなし・・・
我が町はサクラの町
デジタルフォトフレーム
第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2)
同じカテゴリー(雑記)の記事
 【告知】 引っ越しのお知らせ (2011-04-16 23:22)
 【告知】新ブログ、間もなく♪ (2011-04-14 19:00)
 やむなし・・・ (2011-04-12 19:03)
 我が町はサクラの町 (2011-04-09 19:01)
 デジタルフォトフレーム (2011-04-08 23:15)
 第4回 夜な夜なWAY ~Evolution-1~(その2) (2011-04-08 00:05)

この記事へのコメント
(´∇`)ノんばっス

世間は3連休。
私は祝日出勤なのだ・・・_| ̄|○ il||li
ま・・・旦那もいないんで実家に帰ります♪
Posted by eco。 at 2007年07月12日 21:58
この「MapFan」今度から使ってみます!
地図見てるだけで、色々創造が膨らみますよね!
道覚えるにもいいですしね!ポン吉は地図が好きです!
Posted by ポン吉 at 2007年07月12日 22:21
ラリーマップって面白いですよね。
私もいろんな所を登録してますよ。
一番の遠くは三条かな。
Posted by つぼちゃん at 2007年07月12日 22:52
◆eco。さん◆
3連休に出勤ですか・・・
おつかれさまです。
っていうか、公共交通機関、運行してるんでしょうかね~
便乗して休みになるってことはないか・・・(笑)
Posted by ぷー at 2007年07月12日 23:03
ボクもマップファン使ってます。これと、グーグルアースで遊ぶと楽しいw
Posted by サン at 2007年07月12日 23:03
普段はYahooを使っているのですが、なかなか出てこない
キャンプ場とかもありますが、MapFanは結構いいですね。
今度からこっちを使ってみます~!
Posted by popy at 2007年07月12日 23:03
◆ポン吉さん◆
ポン吉さんも地図を眺めるのが好きなんですね・・・
それならこのMapFanのルート検索、気に入ると思いますよ。
キャンプ場へのルートマップに限らず、どこへでも使えますよ。
走ったこともない道なのに、ルートマップのおかげで
あたかも何度も走ってるかのような錯覚に陥ることもありますし、
結構楽しめますよ。^^
Posted by ぷー at 2007年07月12日 23:13
◆つぼちゃん◆
つぼちゃんは三条ってことは雪峰祭の時に設定したんですかね?
σ(・_・)は戸隠キャンプ場をシュミレーションしました。
我が家から900km弱、ちょっと遠すぎますね。(笑)
ひとりでは無理です。。。^^;
Posted by ぷー at 2007年07月12日 23:17
◆サンさん◆
Google Earthも面白いですね。
我が家の人口衛星からの写真を見たのですが、
家の前にあるはずのクルマが無かったのを見て、
この写真を撮った時、女房はクルマで出かけていたんだなって
思いましたもん。(笑)

家の屋根の色も人工衛星から見ると
こんな色なんだって確認できましたよ。^^
Posted by ぷー at 2007年07月12日 23:20
◆popyさん◆
Yahooではキャンプ場を紹介しているサイトが見つかればいいんですが、
なかなか思うようなモノは見つかりませんよね。
その点、MapFanならキャンプ場の名称を入力したらそれで出てきますし、
キャンプ場の名称で登録されてなかったら、住所で検索できますから
ホントに便利がいいですよ♪

σ(・_・)のパソコンの中にはゼンリンの全国の地図を入れてますが、
これはちょっと使いづらいですね。^^;
Posted by ぷー at 2007年07月12日 23:23
こんばんわ~☆
MapFan、使った事無いです!今度やってみよ~(^ー^)ノ☆
台風、気を付けてくださいね~!!
Posted by captainHG at 2007年07月13日 00:45
私もSPWで大鬼谷行くときはこれ使いました。
あのときはナビを持っていなかったので。
結構便利ですよね。

冊子の地図は、見るだけでも楽しいです。
結構勉強になります。
Posted by soc at 2007年07月13日 00:54
はじめまして。
ウチもカーナビありませ~ん。
「広島県地図」と「中国地方地図」ですよ!
地図って方角考えますよねー。
それと、距離感を養えるし。楽しいですよね。

でもこの前、車の点検で代車についてたカーナビで
自宅の住所、打ち込んで帰ってみたアホな私です。

おじゃましました。
Posted by miura at 2007年07月13日 00:56
名前は聞いた事ありましたが
利用はないです。

次回は利用してみよう。
よく「地図送れ!」ってあるので
家→片添をプリントしてあげたら喜ばれるかもしれませんね。
Posted by さのっち at 2007年07月13日 08:12
◆captainHGさん◆
使ったことないですか・・・
ちょっとした調べモノをするときに便利がいいですよ。
キャンプ以外にもいろいろ役に立ちます♪
ケータイのサイトもあるので、外出先からでも見れますから・・・^^
Posted by ぷー at 2007年07月13日 08:49
◆socさん◆
あの時は・・・っていうことは、今はカーナビ持ってるんでしょうか。(笑)

知らない地へ行くのでも、これは便利いいですね。
右折、左折する時の目印(コンビニ、病院、銀行・・・)が表示されているので
実際に見つけたときにホッとしたりします。^^

冊子の地図は一日中眺めていても飽きないσ(・_・)ですから・・・(笑)
Posted by ぷー at 2007年07月13日 08:52
◆miuraさん◆
ようこそいらっしゃいました♪

代車についていたカーナビってサッと取り扱えるんですか~?
σ(・_・)は無理かも・・・
いじってぶっ壊す可能性大なもんで。(笑)

何がいいって、このMapFan、かなり細かいところまで見れるので
冊子の地図では確認できないところが見れるところがいいですね。
時間があったらちょこっとMapFanを覗いてみて試してみてください。
時間を忘れてやってますから・・・^^;
Posted by ぷー at 2007年07月13日 08:57
◆さのっちさん◆
利用者に片添までの地図を送ってあげるっていうのはいいかもね。
自宅からとなったらそれぞれ作らなきゃいけないから面倒だろうけど、
大島大橋を渡ったところから片添までのルートを書いたものでも
作り置きしてるといつでもFAXできますからね。

このルート検索が出来ると、行動範囲が広くなること間違いなしです。
どこへでも行けますよ。^^
Posted by ぷー at 2007年07月13日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
便利なアイテム MapFan
    コメント(18)